雪の重さは何キロ?巨大雪庇落とし 便利屋七道

便利屋七道です

本日は札幌市北区にて【屋根の雪下ろし・雪庇落とし】のご依頼を承りました

先日の暴風雪によって多くの住宅で雪庇ができたと思います

その中でも風が吹き抜ける方向にのみ雪庇が作られる傾向にあります。家によっては風の吹き溜まりになっている場所もあり、そこも雪庇ができやすいようですね

また、空き家の住宅は室内の暖房による屋根の雪解けの効果がないため、通常より大きな雪庇になるものです。空き家の場合はなかなか管理が行き届かないため、気が付いた時には危険な状態になっていることもしばしば・・・

これもひとつの空き家問題と言えます。空き家だと隣人も声をかけたり、注意することもなかなかできず、泣き寝入りしている人もたくさんいらしゃいますが、もしそれで隣家を傷つけてしまえば管理会社や持ち主が責任を持つことになります

そうならないために、たとえ空き家でも定期的に点検・雪下ろしをしなければなりません

街中でも巨大な雪庇!

今回の屋根にはかなり大型の雪庇ができていました

ここまで大きくなると圧迫感を感じます。大きくなれば勝手に落ちてくれると思っている人も多いですが、決してそんなことはありません

下から見るとこんな感じ。凄い迫力です(真下は危険なので少しギリギリ離れた位置から)

軽自動車と変わらないくらいの体積があります。下に人がいる時に落雪してきたら埋もれてしまうどころではすみませんね

大きくなった雪庇はその重量ではなかなか落下せず、気温や太陽光で暖かくなったことで落ちてきますが、条件がそろえば雪解けと凍結を繰り返しとんでもない重量となります。ここまで大きくなると屋根がその荷重に耐えられず、屋根が破損(折れ曲がる)なんてこともあります

横から見るとこのようになっています。屋根の先端から1m以上伸びて垂れ下がっています

落ちそうに見えてなかなか落ちないのが雪庇というもの

雪庇が落ちる先が何もない庭ならば良いのですが、困ったことにこの屋根の下は隣人の駐車スペースなのです

いつ落雪して車を壊してしまうか心配でご依頼されました

幸い作業にあたり車は避けていただけるので、時間はかかりますが見た目に反して作業はしやすい環境になります

※窓への破損を防ぐためにコンパネでガードしています

雪の重さってどのくらい??

雪の重さは雪質と体積で大まかな重量を図ることができます

上記の画像がその一覧となります

1㎥(1リューベ)とは1メートル×1メートル×1メートルの立方体のことを言います

新雪とは降ったばかりのフワフワの雪のことです

しまり雪とは上に積もった雪により圧縮された少し硬い雪のことです

ザラメ雪とは雪融け等で水分を多く含んだ重たい雪のことです

新雪のような湿り気の少ない柔らかい雪は比較的軽く、ザラメ雪や雪とけを繰り返した雪は硬くて重いのが特徴です

今回の雪庇はおよそ1㎥の大きさがあると考え、何度か雪とけを繰り返して成長したので重量は100kgを超えていると思われます

その雪の塊が高さ6mから落下したらその衝撃は凄まじいものとなります

毎年雪国では落雪による死亡事故が後を絶ちません。雪庇の下には絶対に入ってはいけません

目測を誤らないように進む

傾斜のある屋根は足を滑らせやすく、転んで落下してしまうことも十分に考えられます。そうならないようにロープと安全帯が必須となります

雪下ろしを行う反対側へロープを垂れ流し、そこへ雪がたっぷりと詰まったナイロン袋を重しにして引っ掻けます。こうすることでどこにでも簡易的にロープ掛けを行うことができます

何度も登ったり下りたりは大変なので2人一組で作業を行うと効率がいいですね

梯子を2つ使い屋根の上へ登りました

雪庇は上から見るとどこまで屋根があるのかがわかりません。上記画像の線より上部分は雪庇なので、ここへは進んではいけません

目測を誤り足を踏み込んでしまえばそこにはもう屋根が無いことだってあり得ますある程度離れたところからスコップで雪をはね、まず最初に雪庇を除去します

雪庇落とし中の作業は危険が伴いますし、とても集中しないといけないため写真はありません。(いつも自撮りです)

雪庇さえ落としてしまえば後は通常の雪下ろし作業です

2階の屋根雪下ろし完了です

今回は雪庇ができた片面のみの除雪なので、屋根の雪は1名で1時間程度で完了しました

(反対側はあまり雪がありません)

1階の屋根も雪下ろししました。1階は雪庇はできていませんでしたが、通り道にあるため危険を防止するため全て除雪しました

この1階の屋根の雪を支えに梯子を立てかけて2階の屋根へ登ったので、2階の雪下ろしが終了後に1階の作業に当たりました

これが順序を間違え1階の雪を先に下ろしてしまえば2階へ上がることが困難になります

落とした雪も除雪 迷惑にならないように

落とした雪はそのままにしておけば大きな雪山になり大変ご迷惑になります

有料とはなりますが(大量の場合)、落とした後の雪も指定の場所へ除雪致します

有料となりますので、落とした後の雪は自分で除雪します!という方はその分費用を抑えることができますので、作業前の打合せの際にご相談ください

除雪・雪庇落としの費用はこちら

・『除雪』1名1時間3,300円+出張費

・『屋根の雪下ろし』1名1時間4,400~5,500円(屋根の勾配や状況により)+出張費

・『雪庇落とし』一か所8,800~13,200円(大規模な状況の場合は変動あり)+出張費
(雪庇+雪下ろしの場合は雪庇費用は6,600~11,000円となります)

※除雪と屋根の雪下ろし作業は時間制となりますので積雪量や作業箇所・排雪場所によって料金が変動いたします

お問い合わせ時に詳しく状況を教えていただくようご協力下さい

※除雪関連のブログはこちら

より良いサービスをするために

便利屋七道ではお電話・メールにてお問合せいただき、作業の打合せをいたします。

隣家へご迷惑になる可能性がある場合は隣人のお宅に作業をする旨ご挨拶をいたします

屋根の上はお客様は上がることができないため、本当に作業が行われたかはわかりません。お客様の不安にならないように作業前と作業後のお写真をお見せいたします

もし当日キャンセルの場合でもキャンセル料をとるようなことは致しませんので、もしご都合がつかなかった場合や、別の人に作業してもらった場合などはご相談ください

作業は夜間や早朝にも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください