3月も中旬となり、今週になってやっと除雪・雪下ろし・雪庇落としの依頼が落ち着きました。 思えばこの2ヶ月半、本当に本当に忙しくてあっという間に冬が終わりました。(3月の後半は少しの間ですが英気を養いたいと思います。) 異…
今年の冬はたくさんの除雪・雪下ろしのご依頼を頂きました

3月も中旬となり、今週になってやっと除雪・雪下ろし・雪庇落としの依頼が落ち着きました。 思えばこの2ヶ月半、本当に本当に忙しくてあっという間に冬が終わりました。(3月の後半は少しの間ですが英気を養いたいと思います。) 異…
便利屋七道です。昨年の末から今日まで除雪関連の依頼が途切れることなく殺到しており、大忙しの毎日を過ごしております。 そのため今年に入ってからブログの更新を控え、現場作業に集中しておりました。 今後もまだまだ繁忙期が予想さ…
便利屋七道です。ここ最近全くブログをあげることができませんでした。 というのも12月の後半あたりから今日まで除雪関連の依頼が殺到し、忙しすぎてとてもブログなんて書いている暇が取れませんでした。(今日は今年に入り初めての休…
いつも便利屋七道をご利用いただきありがとうございます。 現在除雪関連の依頼が殺到しており、状況により新規予約の受け入れを一時停止している場合があります。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますよう何卒宜しくおねがいし…
ここ最近は暖かい日が続いており、雪がどんどん解けていきますね。 こういった気温の高い日は傾斜屋根からの落雪がとても多く、これにより事故やトラブルに見舞われることが多くあります。 温かい日は特に注意ですが、そもそも傾斜屋根…
数日前に連日ドサッと降った雪で豪雪地帯の岩見沢はついに今季最大の積雪量を記録。 岩見沢に長く住んでいる地元民ですら大変苦労しているようです。 とくにみな言うのが「排雪場所がない」ということ。 雪かきは時間をかければできま…
ここ最近は1日に4~5時間は除雪関連の作業をしているので体が筋肉痛。手がまめだらけ。 たまの休日はのんびりして体を休めるようにしています。 体がガタガタでは怪我の元ですからね。 大きな雪庇としの除去 某ハウスメーカーさん…
ここ連日ずっと岩見沢方面から除雪・雪下ろし・雪庇落としの依頼が殺到して非常に忙しい毎日を過ごしています。 先日大量に降った大雪で岩見沢の積雪は120センチ超え。排雪も間に合わず道路は非常に狭くなり車がすれ違うこともできま…
雪解けが進むこの時期、日の当たる場所はみるみる解けていきますが、日陰部分の雪はまだまだしばらく雪が残り続けると思います。 そして人の往来が多い場所となると踏み固められた雪が雪解けと凍結を繰り返し、圧雪となり硬い氷となりま…
暖かくなってきたこの時期でも、まだまだ除雪のご依頼を頂いております。 今回は引っ越しに伴う除雪のご依頼です。普段であれば問題なかったのですが、後日引っ越しを予定しており、大型のトラックが敷地内に入ってこられるように除雪す…
この時期になると昼間はプラス気温で雪がどんどん解けていきます。このままほっておけば雪はそのうち無くなるわけですが、こんな時期でも意外と除雪のご依頼は多くあるものです。 この冬の終わりの時期は雪がどんどん解けていきますが、…
冬の季節になると転んで怪我をしてしまうことも少なくありません。毎年凍った歩道で足を滑らせて骨折してしまう事故はたくさんです。 もし大怪我を負ってしまうのが除雪作業です。 雪が降れば否応なしに除雪作業をしなければならないの…
ここ最近は日中はプラス気温で夜はマイナス気温、雪は降ったりやんだりという天候が続いています。 日中の暖かい気温のせいで雪は湿っぽくなり、屋根から水が滴り続けているお家ばかりだと思います。 こんな暖かい日にある思わぬトラブ…
除雪の仕事で毎日のように使っている金属スコップは長年使用していれば劣化しサビや傷が目立ってきます。このまま放置してしまうと雪はねの時に雪がスコップにくっついてしまい、非常に使いづらい道具になってしまいます。 錆びてしまっ…
ここ最近で降った大雪で一気に例年の積雪量近くになりました。今シーズンは全く雪の積もらない異常現象が続いていましたが、いわゆる辻褄合わせの雪というやつですね。 これだけ降ったので便利屋七道でも除雪関連のお問い合わせが一気に…
今シーズンは記録的な雪の少なさで除排雪業を営む企業は仕事が少なく嘆いていることと思います。 便利屋七道でも今年は毎年ある除雪関連の依頼が少なく、のんびりした冬季間を過ごしています。 しかし、積雪量が少なくとも油断できない…
空き家の雪対策はしていますか? 全国で増え続ける空き家問題。北海道も例外ではなく空き家の数が増え続けており、街を歩いていれば玄関付近の雪が全く除雪されていないことから簡単に見分けることが出来ます。 空き家のように人が住ん…
今シーズンの2月の道内は記録的な少雪となったようですね。記録を始めた1961年からの統計開始以来最も少ない量(平年の約半分)でした 12月~2月の3か月間でも平年の3分の2くらいで、これも2番目の少なさです。 便利屋七道…
札幌を含む北海道全域ではこの週末に最高気温がマイナス10度以下という平成最大の寒波が襲ってきます。道内ではマイナス30度以下の場所も観測され、寒さに慣れた道産子でも堪える天候です 石狩や当別など札幌の北の方ではいつものよ…
気温が高くて地面がぬかるんでいる日や大雪が降った日などは車のタイヤがハマってしまって(スタック)抜け出せなくなることがあります 北海道の車は9割以上が4輪駆動車ですが、それでもスタックしてしまうこともしばしばあります。意…
ここ最近は除雪関連のご依頼が集中し、年末年始で鈍った体がだいぶ引き締まってきました。 除雪の仕事は1日でこなせる件数は2~3件が限界です。大人数がいればもっとこなせるかもしれませんが、少人数で動いている(ほぼ一人)ので、…
本日は札幌市内・近郊では猛吹雪となっていましたね。朝から除雪したくても、この暴風雪では除雪日和ではありません。 夕方のニュース観たのですが、道内各地でホワイトアウト現象が多々見られたようで、石狩市生振では車30台が絡む多…
便利屋七道です。いつもホームページを見てくださってありがとうございます 12月中はあまり雪が降らなかった札幌も、1月に入りそれなりに雪が積もりました 朝起きてまず除雪という生活スタイルに慣れてきた家庭も多いと思います 毎…
便利屋七道です 本日は石狩市にて【除雪】のご依頼を承りました 北海道の中でも札幌市内は豪雪というほど雪は積もりません ニュースではやはり長野県や新潟県の方が豪雪地帯のイメージのようですね 先日は一晩で60センチ以上の雪が…
便利屋七道です 年末年始は実家に帰省したり、蕎麦を打ったり、初詣へ行ったりと毎年恒例行事を行いました 実家では久しぶりにゴロゴロしたり、 蕎麦打ちはソバ粉100パーセントにチャレンジし、ボロボロの麺になり、 初詣のおみく…