石狩・当別で煙突掃除のご依頼なら便利屋七道まで!

煙突

先日苫小牧市で煙突ストーブの煙突が抜けてしまった状態で使用し、一酸化炭素中毒(CO中毒)による死亡事故がありました。

以前のブログでも胆振地方を襲った地震の影響で煙突が外れてしまった事案を紹介しましたが、煙突というのは少しの衝撃で外れてしまうことがあるのです

ステンレス煙突

(ステンレス煙突)

一酸化炭素(CO)というのは無味無臭の気体で極めて毒性が強く、高い濃度になると頭痛などが起こり、さらに濃度が上がると吐き気、めまいなどの中毒症状が進み、最悪の場合、死に至るなど身体に大きな影響を与える物質です

多くの場合は頭が痛い・具合が悪いなど体のシグナルで異変に気が付き命が助かることが多いのですが、気が付かずにその場に居続けると重度のCO中毒になります

外れた排気管

(外れた排気管)

近年主流のFF式ストーブ“排気抜け検知”という安全装置が付いていて、これにより煙突が抜けてしまった場合はストーブが停止するように設計されています

それに比べて煙突式ストーブや薪ストーブ・ペレットストーブなどの煙突はそういった安全装置は設けておらず、万が一外れてしまっていた場合に使用してしまうと燃焼時に生じた排気ガス(一酸化炭素)が室内に充満することになります

万が一の排気抜けを回避するために

(吊られた煙突

(吊られた煙突)

吊られた煙突

(吊られた煙突2)

排気が抜けてしまわないようにするには主に下記の2種類です

❶固定金具や針金を使って補強してあげること

天井に這うように伸びた煙突は非常に不安定で針金等による固定は必須となるはずです。この針金も緩まないように隙間なくしっかりとした張り合わせをする必要があります。また縦の立ち上がり部分もホームセンターにて煙突式ストーブの部材コーナーへ行けば簡単に見つけることができるので、心配ならばこちらも活用しましょう

❷耐熱アルミテープでジョイント(接続部分)を巻く

アルミテープでステンレス煙突のつなぎ目に1周ぐるっと巻きつけることで煙突の抜けを大幅に回避することができます。やり方も比較的簡単ですし、排気漏れも防ぐことができるため設置時にはお勧めの施工方法です

※使用時は“耐熱使用”のアルミテープを使用してください

上記の2つが簡単な排気抜けの防止方法ですが、何よりも重要なのはマメに煙突を点検・確認することです。触ったときや地震があったとき、シーズンが始まる使用時には必ずよく確認しましょう

春先の煙突掃除!来シーズンに向けて

煙突式ストーブ

(煙突式ストーブ)

煙突式ストーブと集合煙突

(煙突式ストーブと集合煙突)

少し時間が立ってしまいましたが、先月2月に石狩市にて【集合煙突の煤掃除】のご依頼を承りました

煙突掃除のタイミングで多いのはシーズン前清掃・シーズン終了時清掃、中古物件販売前清掃・そして引っ越ししたての住宅です

中古物件へ引っ越してきた時に前の住民が煙突掃除をおこなってから退去したのかは把握できません。経験上煙突内部は清掃しないで引き渡すことが大多数だと思います

前使っていた人がどのくらい煙突を使っていたのか、どのような暖房機で、何年くらい煙突を掃除していないのかわからない設備を気にせず使うことはリスクが伴うものです

その集合煙突を使わず新規でFFストーブを取り付けるならばともかく、新居で新たに煙突を使用する場合は前もって点検・メンテナンスすることをお勧めします

屋根の上の集合煙突

(屋根の上の集合煙突)

まだ雪の残る傾斜屋根の上に登ることは非常に危険なのでお断りする企業もございますが、今回は作業可能と判断し上から作業することにしました

下から作業するとわずかにススの匂いが出てしまうことがあるのですが、上から作業する場合は匂いの漏れが少なく済みますので、可能ならばまずは上から作業できるかどうかから検討します

シチュエーションによっては下から作業いたしますが、基本的には作業費用はどちらも変わらないのでご安心ください

ちなみに煙突にもいろんな見た目がありますが、この煙突は見た目もかっこいいので割柏(わりかし)好きです

円筒内部

(円筒内部)

煙突掃除をしていると服や手袋に煤が付いてしまうのは避けられないと断言できます

なるべくはお客様の家を汚さないように、自分の体や手に汚れを付かないように作業をするよう心がけていますが、やはり多少はついてしまいますね

煤汚れというのは汚れの中では厄介なもので、一度衣服などについてしまってはなかなか綺麗に汚れを落とすことは難しいものです。たくさん煤が付いた服を洗濯機に入れて洗ってしまえば簡単に故障してしまいます

仕事で使う雑巾はいつも使い捨てにして毎回新品を使っていますので、倉庫には大量の雑巾が山積みにストックしています

作業後は手が真っ黒になってしまうこともしばしばあるのですが、指紋や爪の間に入ったスス汚れを力いっぱい手洗いし手はよく荒れます

この辺は煙突掃除業の苦労のひとつですね

煙突

(煙突)

便利屋七道の煙突・ペチカ清掃サービス

煙突掃除のタイミングは1年に1回のお宅もあれば、3年に1回、1か月に1回など様々です

自身の使い方を考慮し、ススが溜まってきたかな??と思ったら、ぜひ弊社へお問い合わせください

近頃は遠方からのお問い合わせも増えておりますので、お気軽にご相談ください

煙突掃除の費用はこちら

煙突掃除関連のブログはこちら

便利屋札幌 七道
メール・お電話からのお問い合わせはこちらから

便利屋七道では地元の何でも屋さんという事でお一人でも多くの方のお困り事を解決しております
法に触れたり、不適切な行為でもない限り何でも対応しております
お困りな事やお悩み事がございましたら是非お問い合わせください
各種サービスにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください