春先というのは寒暖差や強風、ストーブの使用不使用により異常燃焼、不完全燃焼が多く発生します。 今回も「ストーブが急に煤で真っ黒になった」という相談を受け早急に緊急出動致しました。 ストーブのガラス部分は真っ黒で内部の様子…
不完全燃焼?煙突式ストーブと煙突内部の煤掃除

春先というのは寒暖差や強風、ストーブの使用不使用により異常燃焼、不完全燃焼が多く発生します。 今回も「ストーブが急に煤で真っ黒になった」という相談を受け早急に緊急出動致しました。 ストーブのガラス部分は真っ黒で内部の様子…
温かい日が続いていますね。 去年の今頃は「今年は雪が少ないなぁ。来年は多いといいなぁ」なんて思っていましたが、 まさかさらに雪が少なくなるなんて思っていませんでした。 今年の雪まつりは大丈夫なのかな? 今回は穴の空い…
毎年冬となり雪が積もると「冬は煙突掃除はできないですよね?」とよく聞かれますが、煙突掃除は問題なくできます。 便利屋七道では冬は除雪や雪下ろし、雪庇落としばかりやっているので冬でも屋根に登るのは簡単です。 ストーブに異常…
薪ストーブをメイン暖房にしている場合は最低でも1年に1回は煤掃除が必要です。 薪は煤が発生しやすいので、清掃を怠ると煙突の中が煤で詰まってしまうのです。 今回は札幌市中央区にて煙突詰まりの修理にお伺いしました。 いつもの…
煙突の中に鳥が入り込んでしまうことは実はよくあること。 その95%が“スズメ”です。煙突掃除をしていれば中からミイラ化したスズメの死骸がでてくることは珍しくありません。 またにヒヨドリが見つかることもありますが、基本的に…
煙突掃除の繁忙期。毎日毎日煙突掃除に明け暮れています。 掃除の際に新聞を使用しているのですが、その新聞が足りません。毎朝新聞を読んで、その日の新聞を使用するルーティンだったのですが、毎日2~3件は煙突掃除をしているので若…
今年の夏は去年に比べたら比較的涼しい日が多かったようですね。 昨年は35度を超える日もありましたが、今年はありませんでした。去年の今頃もまだまだ暑くて窓用エアコンの設置依頼が途切れることもありませんでしたが、今年はだいぶ…
給湯・暖房ボイラーや煙突式ストーブはステンレスの煙突に接続し排気ガスを外へ排出する仕組みとなっています。 壁から出てきた煙突はもちろん固定されているのですが、紫外線や結露による劣化、雨風、台風、雪などが原因で破損すること…
煙突式ストーブは通常使用していても煙突掃除はほとんど必要ではありません。 薪ストーブなどに比べて石油ストーブは煤があまり発生しないからです。 しかし、条件次第ではストーブ本体や煙突が煤だらけになり清掃が必要になることもあ…
便利屋七道の煙突掃除の繁忙期は10月~12月前半程度がピークで、それ以降は依頼はほぼなくなります。冬シーズンに入りストーブを使用しているためです。 煙突掃除の依頼は少なくなるのですが、それでも少なからず清掃依頼が舞い込ん…
最近ぐっと寒くなってきましたね。体がまだ寒さに慣れていないのか、マイナス1度程度でも凄く寒く感じてしまいます。 去年の今頃の札幌は一晩で積雪が40センチ以上を観測したりと一面雪景色でした。今シーズンの冬は暖冬らしく、積雪…
札幌でもいよいよ雪が降りました。冬の到来ですね。道路も滑る可能性があったため前日に慌てて冬タイヤへ交換しました。 僕の仕事は遠方からの依頼が多いので、札幌市内よりも一足も二足も早く雪道となる地域もたくさん出張します。油断…
ここ最近はほぼ毎日遠方へ煙突掃除をしています。 積丹、ニセコ、滝川、苫小牧、静内などなど。片道2時間クラスは当たり前になってきました。 地方のほうは煙突掃除屋さんは少ないですし、札幌市内の煙突掃除屋さんも遠方まで出張に行…
10月に入ってからは夏の暑さの気温もすっかりと落ち着き、やや肌寒い季節となりました。 この時期からいよいよ煙突掃除の繁忙期に突入です。毎日のように市内や地方を飛び回っています。 夏に作業ができなかったお客様たちの予約を捌…
一般住宅の屋根には多くの家で煙突(集合煙突)が設けられています。 この煙突があると煙突式ストーブを設置できたり、暖房、または給湯ボイラーの設置にも役に立ちます。 この煙突の煤払いを生業としている当店がよく遭遇するのが、「…
春らしい陽気な天気です。ついに札幌も積雪が0センチになりました。 本日は二桁気温で天候もよく、もう衣替えや冬の備えをしまい込む時期です。 今後はストーブを使う機会も徐々に減っていくことでしょう。 そんな春先は煙突掃除の依…
毎年1~2月は除雪の仕事が9割なので若干退屈でしたが、最近はやっと雪がすっかり無くなったので久しぶりに除雪以外の依頼ばかりこなしています。 色んな仕事ができるのは便利屋の醍醐味であり魅力ですよね。仕事が飽きないです。 4…
本日の道内は大荒れ。吹雪いていてお客様宅へいくまでに今までの1.5~2倍の時間がかかるようになります。 時間通りに訪問するためにも早め早めに動くことが大切になってきます。しかし、早く動くと言っても車を飛ばしては行けません…
秋真っ盛り。山も紅葉で赤く色づいています。先週末は豊平区西岡にある紅桜公園へ紅葉狩りに行きました。この時期はキッチンカーも何台もやってきているので食事も兼ねて毎年訪れています。 秋は食べ物も美味しいですし、色々と食べ歩き…
10月に入り仕事はほぼ煙突掃除関連の依頼ばかりこなしております。今煙突掃除に関してご予約の連絡をいただく方は早くても11月中の作業になると思われますのでご了承ください。 数日前から気温も急に下がり今シーズン初めてストーブ…
最近はコロナの第7派が猛威を振るっており感染者が増えております。国はマスクの着用や観光に関して以前よりは多少緩和していますが、まだまだマスク生活は続きそうですね。 便利屋七道ではお客様と合う際はマスクの着用とアルコール消…
12月は便利屋七道の唯一の閑散期です。雪が降れば除雪で忙しくなりますが、この時期は例年気温は低いですが除雪の依頼がくるほどには雪は降りません。 なので体を休めてのんびりダラダラ・・・とはしていません。暇な時期こそできるこ…
近年建てられたお家は集合煙突と言うものを設置していない家がほとんどです。 暖房システムはFFストーブ。または電気・ガス・灯油いずれかを燃料としたボイラーであり、パネルヒーターや床暖で部屋を暖める家ばかりです。(まれに薪ス…
溜まりに溜まっていた煙突掃除関連の依頼予約をやっと消化仕切ることができました。 おかげで新規の依頼にすぐに駆けつけることができ、少し時間に余裕のある生活を送ることができています。 なのでしばらくサボりがちであったブログも…
今日はGW(ゴールデンウィーク)の最終日。世間では長いお休みを満喫していることでしょうが、サービス業は祝日こそかきいれ時です。便利屋七道も例外ではなく、祝日やお休みの時間を利用してご依頼されることもたくさんあります。 ゆ…