しばらく見ない間に住宅の裏で木が生えていた、なんて経験はありませんか? 木というのは成長スピードが早いものがあり、あっという間に背丈よりも大きく成長するタイプがあります。 見かけたら即伐採し、大きくなる前に潰してしまえば…
トゲトゲの木の伐採作業!勝手に生えてきた木にお困りではありませんか?

ブログの全てを表示します
しばらく見ない間に住宅の裏で木が生えていた、なんて経験はありませんか? 木というのは成長スピードが早いものがあり、あっという間に背丈よりも大きく成長するタイプがあります。 見かけたら即伐採し、大きくなる前に潰してしまえば…
春になりましたね。札幌市内でも過ごしやすい気温となり、桜が満開に咲いております。 近所の公園の桜もキレイに咲いており、思わず写真を撮ってしまいました。 暖かくなったし、今年はどこへドライブしようかと模索中です。 GW期間…
札幌の4月は気温の寒暖差が激しく、ストーブを使用しようか切るか悩むところですよね。 夜は気温が一桁、日中は気温が20度近くまで上がったりするので、服装にも気を使います。 ちなみに僕は寒いのが苦手なので気の時期でもストーブ…
4月に入って雪がすっかりと見かけなくなってから急激に問い合わせが増えているのが“鳥の巣の撤去(鳥の駆除)”の相談です。 とくにカラスとスズメはこの時期から巣作りや子育てをし始めるので、早急に対応しないと厄介なことになりま…
本日は江別市にて物置小屋の土台に使われているコンクリートブロックの交換工事を行いました。 物置のような重量物は通常地面に直置きすることはありません。 物置が重みで沈まないよう、強風で横転しないよう、地面からの湿気でサビな…
4月に入ると依頼が増えるのが“鳥の駆除”関連です。 まだ肌寒い日が多くある中、カラスや雀が巣作りをし始める者が出てきます。 ※何年か前にはまだ雪が降っている状態でカラスの駆除をしたことがありました。 すでにカラスや雀、鳩…
本日はトイレの便器と地面との間にできた隙間のシール(コーキング)打ち作業です。 このトイレはすぐ隣にお風呂があるタイプです。ホテルではよくあるパターンですね。 そのお風呂のシャワーを使用すると便器の隙間に水が入り込み下の…
すでに4月も半ば。学生や社会人も新らしい生活に大変苦労されていると思います。 先日も小学校の入学式だったのか、スーツを着た両親とランドセルの子どもという家族で帰宅している姿をたくさん目にしました。春って感じして微笑ましい…
春になりすっかりと暖かくなりましたね。雪もすっかりとなくなりました。 しかし夜は気温が低くストーブが必須。寒暖差が激しいため体調不良を起こしやすい季節でもあります。 僕ももう20代ではないので、たとえ元気であろうと無茶は…
春先というのは寒暖差や強風、ストーブの使用不使用により異常燃焼、不完全燃焼が多く発生します。 今回も「ストーブが急に煤で真っ黒になった」という相談を受け早急に緊急出動致しました。 ストーブのガラス部分は真っ黒で内部の様子…
雪解けが急激に進む3月 昼間はプラス気温となり、夜はマイナス気温となるため常に雪の状況が変わります。 この時期に多いのが雨漏り(すが漏り)の調査・修理依頼です 先日「平屋の傾斜屋根の家で雨漏りしているから調査してほしい」…
平屋の傾斜屋根の雪下ろし 今回は2月中に対応した除雪関連の仕事をまとめてブログにしたいと思います。 最初は札幌市西区にて傾斜屋根の雪下ろし。 屋根には雪止め金具が付いているため温かい気温になっても雪がずり落ちていくことは…
2月は辻褄合わせの雪が大量に降ったため、朝から除雪の日が多かったですね。 この降雪量に応じて依頼が増えるのが「金属探知機による紛失物の捜索依頼」です。 雪が積もれば転んだ拍子にポケットの財布やスマホを落としてしまうかもし…
本日は札幌市中央区にて雨漏り修理にお伺い致しました。(雨漏りではなく正確にはすが漏り。雨は降っていませんからね。) どうも無落雪屋根のスノーダクトでうまく排水ができていないのでは?ということで調査することとなりました。 …
今年の冬は去年同様雪が少ないとはいえ、おかげさまで毎日依頼が入っています。馴染のお客様に支えられ本当に感謝しております。ありがとうございます。 この2月も毎日のように除雪関連の仕事が忙しくブログの更新が途絶えてしました。…
本日は小樽に死にて屋根の雪下ろし作業を行いました。 今シーズンは積雪が少ないため例年に比べ依頼が少なく当店としても「大丈夫かな?」とドキドキしていましたが、リピーターの方たちに支えられなんだかんだで忙しい毎日を過ごせてお…
最近昼間がずっとプラス気温なため遠慮なく外で洗車することができています。 この時期は雪解け水が泥はねしてすぐに車が汚れてしまい困っています。 とくにうちは黒い車なので汚れがとにかく目立つ。汚い車に乗った業者は仕事も汚そう…
温かい日が続いていますね。 去年の今頃は「今年は雪が少ないなぁ。来年は多いといいなぁ」なんて思っていましたが、 まさかさらに雪が少なくなるなんて思っていませんでした。 今年の雪まつりは大丈夫なのかな? 今回は穴の空い…
屋根や電線に大量の鳩が集合し糞だらけの住宅をみたことはありませんか? 鳩やカラス、スズメといった鳥類は一度でもその餌をあげたりすると、その日から毎日のようにその場所に飛来してくる傾向があります。 だから一度でも餌をやると…
便利屋七道では1年間通して依頼が非常に多いのが“鳥の駆除”相談です。 カラスや鳩のイメージの多い鳥の駆除ですが、当店では雀の巣の駆除が人気です。 そんな駆除依頼、数は減りますが実は冬でもご相談頂く場合があります。 「雪が…
今年の札幌は雪の少なかった去年よりも少なく、道路もアスファルトが露出して水たまりだらけですね。まるで3月後半の春のようです。 まさか今年はこんな感じで全く雪が積もらないのでしょうか?とビクビクしています。 便利屋七道でも…
2階建てのアパートで傾斜屋根というのは殆どありません。大抵は無落雪タイプの屋根なのでスノーダクトが設けられています。(片流れ屋根もたまにありますが) アパートのスノーダクトはドレンが凍結してしまわないようにドレンヒーター…
今シーズンの札幌市内は例年よりも少ない積雪。予想では暖冬で積雪が多いなんて言われていましたが、雪の少なかった去年よりも少ない状態です。 でも油断は禁物。今年はあまり雪が降らないのかな?なんて思っていたら辻褄合わせのように…
便利屋七道では冬の期間に限り24時間体制で営業しております。 それはストーブの修理や煙突掃除、無くしもの探しなどの緊急性の高い作業に対応するためです。 ゆえに緊急性の低い作業(除雪など)は夜間帯に作業することは基本的には…
カーポートや物置、屋根の雪を冬のシーズンに一度も雪下ろしをしない家庭もあります。 もちろん色んな家庭の事情や建物の強度があるため一概には言えません。が、何もしなくても大丈夫!ということはありません。 雪下ろしをしないと崩…