窓エアコンの設置時に多くのお客様が「ビス穴を空けないで設置できるかどうか」あるいは「立ち上がり部分がないけど設置が可能なのか」を心配しております。 取付可能かどうかは現地調査して見積もりする必要はありません。 お客様の方…
窓エアコンの見積もり撮影について

窓エアコンの設置時に多くのお客様が「ビス穴を空けないで設置できるかどうか」あるいは「立ち上がり部分がないけど設置が可能なのか」を心配しております。 取付可能かどうかは現地調査して見積もりする必要はありません。 お客様の方…
5月も後半に差し掛かり、桜も散ってもうまもなく夏がやってきますね。年を取ると月日が立つのが本当に早いものです。 夏に向けて最近は窓エアコンの設置の問い合わせが増えてきております。一般的な壁掛けエアコンは当店では取り扱って…
もうすっかり春ですね。札幌市内の桜の木がだいぶ満開に近づいてきました。 GWあたりに桜や梅の花を見に市内近郊を観光しようと思っています。 便利屋七道では2022年5月3~5日はお休みとなっていますので、お問い合わせの際は…
毎日毎日忙しい日々を過ごしている便利屋七道です。春になると途端に忙しくなりますね。 特にここ最近はストーブや洗濯機の取り付けや取り外し、煙突掃除、窓エアコンの設置、窓の掃除、雀の駆除などの依頼が多く好評です。 この時期か…
3月も中旬となり、今週になってやっと除雪・雪下ろし・雪庇落としの依頼が落ち着きました。 思えばこの2ヶ月半、本当に本当に忙しくてあっという間に冬が終わりました。(3月の後半は少しの間ですが英気を養いたいと思います。) 異…
先週の大雪の影響で積雪ゼロから一転、一気に雪景色になりますね。 すでに除雪に関する問い合わせや依頼が来ており、機会がありましたら除雪のブログも書いていこうと思います。 まだまだ除雪の依頼が殺到するほどの本格シーズンではあ…
暗くなるのがすっかり早くなり、今では16時半くらいにもなると真っ暗でとても外作業はできません。(先日はもっとも早い日の入り(日没)だったそうですね) とはいえ、状況によっては夜間や暗い時間に依頼を受けることも。そんなとき…
先日夜間作業で久しぶりに「エア抜き」のご依頼に出動しました。 当店に依頼が来るエア抜きとは、灯油切れを起こしその後灯油を入れたがボイラーやストーブが動かないままというトラブルを解消することです。空気が入りこんでしまい灯油…
便利屋として毎日色んな仕事をしていますが、お客様に「お一人でやってらっしゃるのですか?」という質問をよく聞かれます。 はい。ひとりです。便利屋さんとか煙突掃除屋さんとかって二人一組で動いていることが多いのですが、僕は完全…
近年建てられたお家は集合煙突と言うものを設置していない家がほとんどです。 暖房システムはFFストーブ。または電気・ガス・灯油いずれかを燃料としたボイラーであり、パネルヒーターや床暖で部屋を暖める家ばかりです。(まれに薪ス…
便利屋七道では12月が一番閑散期です。煙突掃除もやっと落ち着き、雪が降る前までは比較的のんびり仕事をすることができます。 12月は年間通して非常に忙しかったため唯一英気を養うことができる時期です。 この時期を利用して体の…
雪が降っている日が少しずつ多くなってきている中、そんな寒さと天候でも屋根の清掃作業は未だにお問い合わせを頂いております。 本来は11月いっぱいで屋根掃除は終わらせておきたいところなのですが、雪がちらついて慌てて依頼してく…
先日札幌市の山側に位置する北の沢に煙突掃除に行ってきたのですが、山側の方は雪の量がとても多いですね。 札幌の中心街はうっすらと雪があるくらいでしたが、山の方は雪で足首が埋まるくらいの積雪でした。 当然車は冬タイヤに交換済…
溜まりに溜まっていた煙突掃除関連の依頼予約をやっと消化仕切ることができました。 おかげで新規の依頼にすぐに駆けつけることができ、少し時間に余裕のある生活を送ることができています。 なのでしばらくサボりがちであったブログも…
札幌も一気に寒くなりましたね。今週にも雪が若干積もるかもしれません。 仕事もプライベートも冬支度をしなければなりません。主に除雪道具などの手入れや購入もちらほら始めています。 先日ここ最近の寒さが嫌なのでインナーのヒート…
札幌もチラホラと雪が降り始めましたね。今年も塗装関連の仕事を年間通して行なってまいりましたが、この気温になると塗装作業はもう終わりですね。秋は終わり、いよいよ冬の到来です。 道北地方では11月としては異例の大雪に見舞われ…
寒い日が続く秋の終わり。この時期はストーブの使用する頻度が増え、暖房機関連のトラブルが最も多くなる時期です。 冬のシーズン真っ只中よりもストーブを付けたり消したりする今時期のほうが何かと故障が多いものなのです。 そして便…
春になると活発になる鳥たちの子育て。便利屋七道でもこの時期からカラス・スズメの駆除の相談をたくさんいただきますが、“鳩(ハト)”もその例外ではありません。 鳩とは厄介な鳥で、一度住処とされると季節関係なくずっと居座り続け…
依頼をご予約される際には平日よりも土日のほうが都合が良い人も多いため、土日は比較的早い段階でスケジュールが埋まりがちです。 土日だけで言えば一ヶ月2ヶ月待ちになることも珍しくありません。 もし作業予定日を土日ご希望の場合…
今日はGW(ゴールデンウィーク)の最終日。世間では長いお休みを満喫していることでしょうが、サービス業は祝日こそかきいれ時です。便利屋七道も例外ではなく、祝日やお休みの時間を利用してご依頼されることもたくさんあります。 ゆ…
春になって日を追うごとに忙しさが増していく毎日を過ごしています。なかなか休みが取れない生活になっていますが、先日は久しぶりに近所の大きな公園に散歩にでかけました。 疲れていると家で寝ていたりグータラしがちですが、そんな休…
近年日本ではスズメの数が激減していると言われており、ピーク時の10分の1以下になっています。一説にはトラクター使用による稲刈りで餌が取れなくなったことが原因なんだとか。 数が少なくなったとはいえ、そんな中でも町中で逞しく…
毎日の気温が高かったり低かったりとどんな服装をしていけばいいのか迷う時期ですね。 僕は暑いのは平気なのですが寒いのは苦手なので、迷ったら厚着で出かけるようにしています。 寒いと仕事のモチベーションが上がらないのです。暑い…
冬が終わり春になるとカラスたちも繁殖の季節。便利屋七道でもここ最近はカラス駆除の依頼が増えてきています。 この時期はまだまだ巣作り段階であり卵があることは滅多にありません。 とはいえ時期的には巣はもう完成しているものも多…
まだ3月中ですが、ここ最近の暖かさは4月並。これだけ暖かいと鳥の繁殖時期も早めに巡ってきます。 この時期くらいからはカラスやスズメの駆除のご相談が増えてきます。 特にカラスは繁殖に備えて巣作りし始めている個体も増えてきま…