換気口のスズメの巣を撤去 巣は放置してはいけません

スズメは見た目の可愛いさから日本人に好かれています。

スズメは身近なところに巣を作ることが多く、自宅の換気口や軒下、カーポートや車庫の僅かな隙間に巣を作ります。

巣づくりから巣立ちまでは約2ヶ月間あり、多くの人は可愛いスズメが巣立つまで長い目で見守っています。

しかし、見守る間に「雛鳥の騒音問題」「糞害問題」「ダニやノミによる害虫問題」に耐えなければなりません

【雛鳥の騒音問題】

雛の鳴き声は想像よりずっとうるさいです。
うるさいと感じる感覚は人それぞれなので一概には言えませんが、朝から晩まで(日が出ている時間帯)ずっと鳴かれるとイライラしてしまう人は少なくありません。
夏になると網戸にして窓を開けている人も多くいますが、そうなると余計に鳴き声が際立ちます。
朝は日の出とともに鳴かれるので、寝不足になってしまう人もいることでしょう

【糞害問題】

巣が出来た場所の真下はスズメの糞が毎日落とされます
鳥の糞は風に舞い吸い込みやすく人体に有害で非常に不衛生です。毎日綺麗に水洗いするか、下に敷物を敷いて防いであげるしかありません。
毎日糞を掃除するというのは本当に苦労します

【ダニやノミによる害虫問題】

見えない被害として挙げられるのがダニ(吸血型)やノミなどの被害です。
スズメに限らず鳥や野生動物は体にノミやダニがくっついています。当然巣もダニやノミの温床となっております。
雛が巣にいる間はヒナから吸血して生きているのですが、巣立ったあとの残されたダニは、さまよって換気口内を辿って室内に侵入するケースもあります。

巣立った後の巣はどうしていますか?

そのまま巣を放置していませんか?

換気口に作られた巣を放置しては換気口としての本来の役目を果たすことが出来ません。

ましてやスズメは同じ場所に再び巣を作る可能性が高い習性があります。

雛から吸血していたダニも餌を求めて室内に侵入してきます。

そのまま放置して再び巣を作られれば、「雛鳥の騒音問題」「糞害」「ダニやノミによる害虫問題」へ逆戻りです。

巣立った後は必ず巣の撤去を行いましょう。

高所作業!換気扇のスズメの巣を撤去する

スズメの巣の撤去

スズメの巣の撤去

本日は札幌市南区にて【雀(スズメ)の巣の撤去】のご依頼を承りました。

ココ最近は日中のスケジュールがびっしりと埋まっているため、夕方からの作業となります。
この時期は19時を過ぎてもまだ明るいので、比較的外作業はしやすいです。

お電話にて詳しくヒアリングし、スズメの雛達は既に巣立った後と判断したため、今回は雛の駆除ではなく巣の撤去のみです。

さらに再び巣が作られないように金網を設置します。

換気口の中にスズメの巣が・・・

換気口の中にスズメの巣が・・・

中にはスズメの巣となる細かい枝や枯れ木、枯れ草や土がびっしりと詰まっています。

換気口は一見しっかりと網でふさがっているように見えますが、この僅かな隙間はスズメの通り道になりえます。

スズメはゴルフボールや卓球の玉と同じくらいの小さな穴にも問題なくすり抜けるため、このくらいの荒い網では防ぎきれなかったようです。

これらを除去するにあたって、この網目があると手が入らず撤去出来ないので、お客様にご了承を得て一部の網に穴を開けてから巣を鷲掴みにしたと思います。

巣の撤去作業は完全防備で!

安全のためにも完全防備

安全のためにも完全防備

スズメの巣は見た目とは裏腹にダニなどがいるため不衛生です。

決して甘く思わず、完全防備の重装備で行くことをおすすめします。
僕の場合は上下ヤッケを着て肘まであるゴム手袋、ヘルメットと防塵メガネなどを着込んで徹底しています。

体にダニをつけてしまって自宅へ持ち帰りたくはありませんからね。大袈裟なくらいが丁度いいと思います。

撤去中の動画!意外と粉が舞います

高所作業ですがカメラ片手に動画を撮影しました。

見てわかるように木くずだけでなく粉(土?)もかなりの量があり、撤去の過程で空中に舞うので、逃げる場所もなく大量に体で浴びることになります。

目にはなかなか見ることが出来ませんが、この土埃の中にダニ達が大量にいると思うと気持ち悪くて簡単な作業ではありません。カラスの巣の撤去のほうがずっと清潔です。

小さな体のスズメに似合わず巣の大きさはみなさんが想像している以上に大きいものです。

※予定通り巣には卵や雛はいませんでした。

掃除と薬剤

撤去後の清掃

撤去後の清掃

撤去した後は清掃作業です。

箒で掃き、ブロアー(送風機)で細かなゴミや木くず、土埃も全て除去し消毒、更にダニやノミ防止の薬剤を塗布して綺麗な状態に戻します。

※送風機使用時は室内にゴミが入っていかないように配慮しています。

因みにこの換気口は部屋のキッチンの換気扇だそうで、依頼主様曰く、レンジフードにピョンピョン飛び跳ねる小さな虫?を見かけたとのこと。僕自身は確認していませんが、ダニなどの害虫の可能性もありますので、薬剤の使用は必須とも言えます。

金網(ネット)の取り付け

金網の設置①

金網の設置①

撤去したあとは再び巣が作られないように目の細かい網を設置します。

金網の大きさは換気扇の排気に影響を及ぼさない程度で、かつスズメが出入り出来ない小ささのものを選びました。後付けで専用のものはないので、サイズに合わせてカットした金網を折り込み、ビス止めをして固定しました。

目の細かい金網

目の細かい金網

網は5ミリ間隔の細かいものを使用しています。

スズメは体当たりをして巣に入り込もうとはしようとしないので、こういったものをしっかりと固定して物理的に入ってこられない処置をしてあげることで今後は安心できます。

今回は荒い網を掻い潜って巣作りをされましたが、もう一つの事例としてよくあるのが雨風によって劣化、雪によって破損してしまい穴が空いてしまった箇所から巣作りをされてしまうケースです。

10年20年設置した換気口は何かのきっかけで穴が空いてしまうことは珍しくありません。そんなときはまた別の対処を行うわけですが、それはまた次回のブログにて紹介したいと思います。

便利屋七道の鳥の巣の撤去・駆除サービス

<相談の流れ>

①ホームページからメール・お電話にてご相談(状況を詳しく教えていただければ概算で費用をお伝えできます)

②出張(希望日時に訪問し見積もり。費用を伝えた後、依頼成立の場合はその場で作業開始します)

③ご精算(作業終了後に現金払いとなります)

カラスの駆除ブログはこちらを御覧ください

スズメの駆除ブログはこちらを御覧ください

便利屋札幌 七道
メール・お電話からのお問い合わせはこちらから(月曜~土曜 AM8時半~PM19時半)

便利屋七道では地元の何でも屋さんという事でお一人でも多くの方のお困り事を解決しております
法に触れたり、不適切な行為でもない限り何でも対応しております
お困りな事やお悩み事がございましたら是非お問い合わせください
各種サービスにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください