TAG 業者

煙が逆流!薪ストーブの煙突掃除のご依頼

札幌の4月は気温の寒暖差が激しく、ストーブを使用しようか切るか悩むところですよね。 夜は気温が一桁、日中は気温が20度近くまで上がったりするので、服装にも気を使います。 ちなみに僕は寒いのが苦手なので気の時期でもストーブ…

換気フード内部の雀の巣の撤去作業お任せください!

4月に入って雪がすっかりと見かけなくなってから急激に問い合わせが増えているのが“鳥の巣の撤去(鳥の駆除)”の相談です。 とくにカラスとスズメはこの時期から巣作りや子育てをし始めるので、早急に対応しないと厄介なことになりま…

物置の土台ブロックの交換工事

本日は江別市にて物置小屋の土台に使われているコンクリートブロックの交換工事を行いました。 物置のような重量物は通常地面に直置きすることはありません。 物置が重みで沈まないよう、強風で横転しないよう、地面からの湿気でサビな…

天井裏に繋がる壊れた換気フードの交換工事

4月に入ると依頼が増えるのが“鳥の駆除”関連です。 まだ肌寒い日が多くある中、カラスや雀が巣作りをし始める者が出てきます。 ※何年か前にはまだ雪が降っている状態でカラスの駆除をしたことがありました。 すでにカラスや雀、鳩…

犬のオシッコで枯れた芝生への侵入防止に柵の作成

すでに4月も半ば。学生や社会人も新らしい生活に大変苦労されていると思います。 先日も小学校の入学式だったのか、スーツを着た両親とランドセルの子どもという家族で帰宅している姿をたくさん目にしました。春って感じして微笑ましい…

雪止め金具のせいで雨漏りトラブル?

雪解けが急激に進む3月 昼間はプラス気温となり、夜はマイナス気温となるため常に雪の状況が変わります。 この時期に多いのが雨漏り(すが漏り)の調査・修理依頼です 先日「平屋の傾斜屋根の家で雨漏りしているから調査してほしい」…

札幌市内近郊にて雪下ろしや除雪作業に対応致します!

平屋の傾斜屋根の雪下ろし 今回は2月中に対応した除雪関連の仕事をまとめてブログにしたいと思います。 最初は札幌市西区にて傾斜屋根の雪下ろし。 屋根には雪止め金具が付いているため温かい気温になっても雪がずり落ちていくことは…

雪解け水で雨漏り!屋根のスノーダクトの凍結を解氷します

本日は札幌市中央区にて雨漏り修理にお伺い致しました。(雨漏りではなく正確にはすが漏り。雨は降っていませんからね。) どうも無落雪屋根のスノーダクトでうまく排水ができていないのでは?ということで調査することとなりました。 …

不要なアンテナ撤去します!便利屋七道

最近昼間がずっとプラス気温なため遠慮なく外で洗車することができています。 この時期は雪解け水が泥はねしてすぐに車が汚れてしまい困っています。 とくにうちは黒い車なので汚れがとにかく目立つ。汚い車に乗った業者は仕事も汚そう…

穴の空いた煙突の補修工事

温かい日が続いていますね。 去年の今頃は「今年は雪が少ないなぁ。来年は多いといいなぁ」なんて思っていましたが、 まさかさらに雪が少なくなるなんて思っていませんでした。 今年の雪まつりは大丈夫なのかな?   今回は穴の空い…

除雪や屋根の雪下ろしサービス承ります!

今年の札幌は雪の少なかった去年よりも少なく、道路もアスファルトが露出して水たまりだらけですね。まるで3月後半の春のようです。 まさか今年はこんな感じで全く雪が積もらないのでしょうか?とビクビクしています。 便利屋七道でも…

排水ドレンの詰まり!アパートの雨漏り修理のご依頼

2階建てのアパートで傾斜屋根というのは殆どありません。大抵は無落雪タイプの屋根なのでスノーダクトが設けられています。(片流れ屋根もたまにありますが) アパートのスノーダクトはドレンが凍結してしまわないようにドレンヒーター…

壊れたステンレス煙突の修理!冬でもお任せください!

毎年冬となり雪が積もると「冬は煙突掃除はできないですよね?」とよく聞かれますが、煙突掃除は問題なくできます。 便利屋七道では冬は除雪や雪下ろし、雪庇落としばかりやっているので冬でも屋根に登るのは簡単です。 ストーブに異常…