毎年冬となり雪が積もると「冬は煙突掃除はできないですよね?」とよく聞かれますが、煙突掃除は問題なくできます。 便利屋七道では冬は除雪や雪下ろし、雪庇落としばかりやっているので冬でも屋根に登るのは簡単です。 ストーブに異常…
壊れたステンレス煙突の修理!冬でもお任せください!

毎年冬となり雪が積もると「冬は煙突掃除はできないですよね?」とよく聞かれますが、煙突掃除は問題なくできます。 便利屋七道では冬は除雪や雪下ろし、雪庇落としばかりやっているので冬でも屋根に登るのは簡単です。 ストーブに異常…
毎年1~2月は除雪の仕事が9割なので若干退屈でしたが、最近はやっと雪がすっかり無くなったので久しぶりに除雪以外の依頼ばかりこなしています。 色んな仕事ができるのは便利屋の醍醐味であり魅力ですよね。仕事が飽きないです。 4…
灯油のストーブは基本的には煤がほとんど出ないため滅多なことでは煙突掃除は必要ではありませんが、条件次第では煙突掃除も必要となります。 煙突式ストーブも排煙が外まで出るのに距離が長いとストーブへ負担となることがあり、それを…
リビング・トイレ・お風呂・キッチンなど住宅の各部屋にはほぼ必ず外との空気の通り道である換気口(換気フード)が取り付けられています。 この換気口がなければ部屋の空気は留まることとなりホコリ臭くなったりカビ臭くなったり、生活…
住宅の外壁に取り付けられている換気フード(換気口)の多くがプラスチック(または樹脂製)のものです。 このプラスチック製は安価であることはいいことなのですが、北海道では落雪による破損が目立ち、壊れて穴が空いたまま放置されて…