TAG 屋根

雪止め金具のせいで雨漏りトラブル?

雪解けが急激に進む3月 昼間はプラス気温となり、夜はマイナス気温となるため常に雪の状況が変わります。 この時期に多いのが雨漏り(すが漏り)の調査・修理依頼です 先日「平屋の傾斜屋根の家で雨漏りしているから調査してほしい」…

札幌市内近郊にて雪下ろしや除雪作業に対応致します!

平屋の傾斜屋根の雪下ろし 今回は2月中に対応した除雪関連の仕事をまとめてブログにしたいと思います。 最初は札幌市西区にて傾斜屋根の雪下ろし。 屋根には雪止め金具が付いているため温かい気温になっても雪がずり落ちていくことは…

雪解け水で雨漏り!屋根のスノーダクトの凍結を解氷します

本日は札幌市中央区にて雨漏り修理にお伺い致しました。(雨漏りではなく正確にはすが漏り。雨は降っていませんからね。) どうも無落雪屋根のスノーダクトでうまく排水ができていないのでは?ということで調査することとなりました。 …

一般住宅の巨大雪庇落とし作業のご依頼

今年の冬は去年同様雪が少ないとはいえ、おかげさまで毎日依頼が入っています。馴染のお客様に支えられ本当に感謝しております。ありがとうございます。 この2月も毎日のように除雪関連の仕事が忙しくブログの更新が途絶えてしました。…

除雪や屋根の雪下ろしサービス承ります!

今年の札幌は雪の少なかった去年よりも少なく、道路もアスファルトが露出して水たまりだらけですね。まるで3月後半の春のようです。 まさか今年はこんな感じで全く雪が積もらないのでしょうか?とビクビクしています。 便利屋七道でも…

札幌市北区にてアパートの雨漏り修理!原因は亀裂?

この時期は雪が降ったり解けたりとまだ根雪にはなりませんね。しかし、夜間帯は気温が氷点下となるためストーブはかかせません。 先日、日が暮れてから「アパートで雨漏りが起きているから修理してほしい!」と連絡をいただき緊急出動し…

屋根の落ち葉掃除?大量の雪虫掃除

この時期は気温も低下し、落葉が進みます。 落ち葉が大量に落ちてくるため、屋根の上の排水口が落ち葉で詰まり雨漏りすることがあります。 この秋は冬に備えて屋根の落ち葉掃除をしてほしい、という問い合わせが増えてきます。 屋根の…

住宅屋根裏の謎の虫の調査と駆除依頼

今回は点検口から入ることのできる屋根裏にてハエの駆除を行いました。 最初依頼を受けた際は「屋根裏に謎の虫がたくさんいるから駆除してほしい」との問い合わせで、「屋根裏に謎の虫??」と少しハテナでした。 遠目だったため虫の種…

屋根のアンテナの撤去作業!不要な時はお任せください

雪解けが急速に進んでいますね。去年とは大違い。 例年はGWでも雪が降っていたりするのでまだまだ寒さが厳しい・・・なんて思ったりするのですが、今年の3月は4月のような暖かさですね。このまま積雪0センチになってしまうのかな?…

便利屋七道の小話① 落下して首を痛めた話

梯子から落ちてむち打ちになった話 便利屋七道では梯子等を使用した高所作業の依頼が多くあります。 煙突掃除、換気フード交換工事、雪下ろし、雪庇落とし、雀の巣の撤去、塗り替え工事、枝切り、屋根のドレン掃除、などなど非常に多く…

屋根のスノコの撤去とダクトカバーの設置のご依頼

もうすっかり秋ですね。秋と春は気温がちょうどいいので好きな季節です。 便利屋七道では秋も大忙し。とくに煤掃除(煙突掃除)関連の仕事でいっぱいいっぱいになります。 ペチカや薪ストーブ、集合煙突の煤払いの問い合わせのお客様が…

夏は終わり!秋の仕事がポチポチと

お盆が過ぎれば北海道はもう夏の終わりって感じしますよね。関東の方では気温が30度を超えるような日が続いているようですが、北海道はもうそんな暑い日はこないでしょう。 気温も25度前後の日ばかりになりますし、夜は涼しく寝やす…