当別町にてストーブ取り付け・ペチカの煤清掃のご依頼

3月~4月後半は引っ越しの兼ね合いで人や物が大量に動くため、便利屋さんも繁忙期となります

忙しくなればなるほど大事になってくるのが“時間”です

忙しくなり時間(スケジュール)に追われるようになると焦ってミスが生じたり、頭がいっぱいになりいつもはできていた簡単な業務にまで支障がでてくることさえあります

時間に時間にゆとりをもったスケジュールを組みたいところですが、かき入れ時はなるべく多くの仕事をこなしておきたいものです

そこでミスなく結果を生み出すポイントになってくるのが“効率”です

効率とは仕事をしていくうえでいかに無駄な動きをなくすかにかかっています

そのためには作業中も常に「どうやったら効率がいいか?」「何かいいアイディアはないか?」と模索する向上心が必要となります

そのためには高い集中力とやる気が必要であり、さらには空いた時間を勉強に費やしたり、先輩や同業者に習ったり、広い視野と柔軟性も必要になります

“向上心”を持つには「危機感」と「欲」がポイントとなっていると思います

自分の立場がいつまでも盤石であると思っていると人は高みを目指そうとはしません。このままではヤバいぞ!という危機感が強いパフォーマンスを発揮することがあります

あれがしたい、これがほしい、こんな自分になりたい!という欲も向上心を持たせる活力となります

しかし、自分一人がそういった思いを持つことは決して難しくありません

僕自身も便利屋七道として便利業を始めた時から今日に至るまで、こういった欲と危機感を強く持って邁進してきました

難しいのはこれら思いを何年も、何十年先までも持ち続けることであり、いかにそういった状況や環境に身を置けるかが大事です

継続は力なりとは言ったものです

この先10年後や20年後も便利業を継続していることは非常に困難な道ではありますが、今後とも末永く宜しくお願いしたいと存じます

当別でストーブ取り付けとペチカ掃除のご依頼!

ペチカ

(ペチカ本体)

ペチカの掃除口

ペチカの掃除口

本日は当別町にて【ペチカの掃除とストーブの取り付け】のご依頼を承りました

引っ越してきたばかりの家であり、前回の人がペチカや集合煙突の掃除をしたかどうかがわからなかったために便利屋七道へ掃除のご依頼をされました

今回の家主は自身で使っていた家ではないため、築年数はわかりますがどのくらいの年数掃除をしていないのかがわかりませんでした。

なので現地を調査したのち、掃除が必要なのか、不要なのかを判断してから清掃作業に移るという約束をしていました

そこで到着したのち4つのペチカの掃除口を覗いてみたところ、煤はあまりありませんでした。おそらく前回の家主はあまりペチカを使用していなかったのだと思います

一番下の横引き部分は煤が溜まっていたので、今回は4つの掃除口のうちの1か所のみ掃除することになりました

今回はこういった事情であったため通常のペチカ掃除よりも割安で行うことにいたしました

(作業時間も通常の3分の1程度でした)

本日のペチカの構造は?

ペチカの内部構造

ペチカの内部構造

上記の画像が本日のペチカの煙道の道筋です

煙突式ストーブから出た排気ガスは矢印の方向で向かっていって、最終的には画面右の集合煙突へ流れて外へ排出されます

①~④番は掃除口となっていて、ここから煤を取り出すことができます

⑤番は集合煙突の掃除口であり、今回はこちらも点検したのですがススは確認できませんでしたのでこちらも掃除は見送られました

ちなみにたまに質問されるのですが、このペチカの上の棚には物を置いても問題ありません

暖かい場所なので植物や傷みやすいものなど一部を除けば何をおいても大丈夫です

集合煙突の掃除口

(集合煙突の掃除口)

このペチカは途中に煙道の流れを変えるダンパーが設けられていないシンプルなタイプです

このタイプはストーブの付け始めは煙が蛇行したペチカ内部に留まりがちとなり、煙が部屋に充満することがありますが、使っているうちに集合煙突も暖められて、その煙突効果によって十分に排気が外へいきわたるようになります

なのでストーブの付け始めは窓を開けてよく換気しましょう

この際、換気のために換気扇を回す人が居るのですが、換気扇を使うと室内が負圧にあり、ストーブに必要な空気を引っ張ってしまうことがあります

(ストーブの付け始めに換気扇を回し、火の形をみれば簡単に診断することができます)

そうなるとストーブは酸素が足りず火が不安定になり黒煙がでてストーブもペチカも煤だらけになってしまうので、寒いとは思いますが我慢して窓を開けて換気してあげましょう

急遽煙突式ストーブの取り付け!

煙突式ストーブはお客様自身で取り付ける予定となっていたのですが、今回試しにステンレスの煙突を合わせてみたところ、煙突が長いことと、45度エルボのパーツが足りないことがわかりました

お客様も予定外だったそうで、このままでは自分では取り付けられないとのことで急遽ストーブの取り付けもお願いされました

足りないパーツは最寄りのホームセンターへ買いに行き、長いパーツはグラインダーで切断することにしました

グラインダーで煙突を切断

(グラインダーで煙突を切断)

この時に役に立つのがバッテリー式のグラインダーです

グラインダーは通常は電源コードが必要でコンセントがある場所でないと作業することができませんが、バッテリー式だと外で気軽に作業ができるため必需品として重宝しています

切断時間は5分とかからず調整することができました

ストーブ設置完了

(ストーブ設置完了)

煙突の位置が低く、ペチカの窪みも狭いため取り付けるのはかなりシビアなのですが、無事取り付けることができました

もちろんこのあと試運転も行い、運転に支障がないことをお客様に確認してもらいました

暖まっている間にストーブとペチカの使い方と注意事項(煙突効果や換気扇の話も)を説明いたしました

数日後にはこの新居へ引っ越してくるとのことで、今後は安心して冬を過ごしてほしいと思います

便利屋七道の煙突・ペチカ清掃サービス

煙突掃除やペチカ掃除のタイミングは1年に1回のお宅もあれば、3年に1回、1か月に1回など様々です

自身の使い方を考慮し、ススが溜まってきたかな??と思ったら、ぜひ弊社へお問い合わせください

近頃は遠方からのお問い合わせも増えておりますので、お気軽にご相談ください

煙突掃除の費用はこちら

煙突掃除関連のブログはこちら

便利屋札幌 七道
メール・お電話からのお問い合わせはこちらから

便利屋七道では地元の何でも屋さんという事でお一人でも多くの方のお困り事を解決しております
法に触れたり、不適切な行為でもない限り何でも対応しております
お困りな事やお悩み事がございましたら是非お問い合わせください
各種サービスにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください