天井裏にできたスズメバチの巣の撤去作業!蜂の駆除お任せください!

8月になってくると蜂の巣はメロンや小ぶりのスイカくらいの大きさになり、蜂たちの数が大幅に増え危険性が増します。

最近の駆除スプレーはかなりの飛距離から散布することができ、蜂の巣から離れた位置から駆除スプレーを撒くことが可能です。

しかし、この方法では蜂は瞬殺することはできないのでむしろ蜂たちの怒りを買うためとても危険です。

もう素人では駆除は難しく、専門の業者にお願いしたほうが良いでしょう。

天井裏の蜂の巣

今回は札幌市南区にて蜂の巣の撤去作業に来ました。

たちを一網打尽にするために巣に帰ってくるであろうこの暗くなる時間帯に合わせて出張してきています。

今回は天井裏にスズメバチは入り込んでいくので駆除をしてほしい、ということでした。

毎日毎日玄関の上を見上げると蜂たちがいて恐怖だったようです。

(それにしても蜂の駆除は山が近い西区や南区からの依頼が多いですね)

この時期からは蜂たちの数も増えるので、その大群が巣を何往復もするのでその行き来で蜂が巣を作っていることに気がついたそうです。

この天井裏はかなり高い位置にあり2連ハシゴをかなり伸ばしてやっと届く場所です。この高さのせいで他の業者からは断られたんだとか。

通常は室内から天井裏に侵入し這っていって巣の場所まで行くのですが、今回は位置的にその方法では行けず・・・。

なので軒天を丸鋸でカットし突破することにしました。高所作業で丸鋸。結構危険なんですよね。

蜂の巣の正確な位置がわからないため「多分このへんかな??」という勘で人が入れるくらいの大きさをカット。

カット作業中に蜂たちに襲われたら大変なので防護服を着用しています。故に非常に暑いです。この時間帯でも気温は高いですからね。

天井裏

天井裏

※画像はイメージです

防護服を着た状態で流石に写真はありません。すみません。

天井裏へは上半身のみ入り込むようにして周りを点検。天井裏は非常に気温が高く、サウナのようで目眩がしそうです。

ライトを当てて辺りを見回してみると、ちょうど手を伸ばした付近に直径20センチ程度の巣を発見しました、ベストな位置です。

駆除スプレーを使用して駆除。巣を撤去しました。

蜂たちは全滅したしたが、蜂の子たちは元気そうです。毎回巣を解体して数や生きてる成虫がいないかをチェックしています。

なにはともあれ駆除完了。そして最後の仕事が・・・

天井裏の復旧です。

穴が空いた状態で放置するわけには行きません。蜂や鳥がまた巣を作ってしまうかもしれません。

カットした軒天ボードを再利用、ビス打ちしてシールうちして概ね目立たないように穴埋めしました。

また、蜂たちが出入りしていたボードの隙間もシールを打って対処しました。

こんな時間にハシゴ使って駆除してボードも復旧して・・・。近所の人が見たら不審者ですよね。こんな時間にこんなことしているのうちくらいなんじゃないかな?

まぁとにかくこれで明日からは蜂たちの恐怖に怯えることはありません。よかったよかった。

蜂駆除関連のブログはこちら

便利屋札幌 七道
Tel:090-2695-1112:(月曜~土曜 AM8時半~PM19時半)
メールからのお問い合わせはこちらから
※作業中は電話に出られない場合がございますが、後ほど折返しご連絡致します

便利屋七道では地元の何でも屋さんという事でお一人でも多くの方のお困り事を解決しております
法に触れたり、不適切な行為でもない限り何でも対応しております
お困りな事やお悩み事がございましたら是非お問い合わせください
各種サービスにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください

●お急ぎの方はお電話にてご連絡していただけますとお早くお繋ぎできます。
●スケジュールに空きがない場合や法によって罰せられる作業に関してはお断りさせていただく場合があります