CATEGORY 除雪・雪下ろし・雪庇落とし

除雪関連(除雪・雪下ろし・雪庇落とし・氷割り・すが漏り直し等)の作業を表示します

雪止め金具のせいで雨漏りトラブル?

雪解けが急激に進む3月 昼間はプラス気温となり、夜はマイナス気温となるため常に雪の状況が変わります。 この時期に多いのが雨漏り(すが漏り)の調査・修理依頼です 先日「平屋の傾斜屋根の家で雨漏りしているから調査してほしい」…

札幌市内近郊にて雪下ろしや除雪作業に対応致します!

平屋の傾斜屋根の雪下ろし 今回は2月中に対応した除雪関連の仕事をまとめてブログにしたいと思います。 最初は札幌市西区にて傾斜屋根の雪下ろし。 屋根には雪止め金具が付いているため温かい気温になっても雪がずり落ちていくことは…

雪解け水で雨漏り!屋根のスノーダクトの凍結を解氷します

本日は札幌市中央区にて雨漏り修理にお伺い致しました。(雨漏りではなく正確にはすが漏り。雨は降っていませんからね。) どうも無落雪屋根のスノーダクトでうまく排水ができていないのでは?ということで調査することとなりました。 …

一般住宅の巨大雪庇落とし作業のご依頼

今年の冬は去年同様雪が少ないとはいえ、おかげさまで毎日依頼が入っています。馴染のお客様に支えられ本当に感謝しております。ありがとうございます。 この2月も毎日のように除雪関連の仕事が忙しくブログの更新が途絶えてしました。…

除雪や屋根の雪下ろしサービス承ります!

今年の札幌は雪の少なかった去年よりも少なく、道路もアスファルトが露出して水たまりだらけですね。まるで3月後半の春のようです。 まさか今年はこんな感じで全く雪が積もらないのでしょうか?とビクビクしています。 便利屋七道でも…

排水ドレンの詰まり!アパートの雨漏り修理のご依頼

2階建てのアパートで傾斜屋根というのは殆どありません。大抵は無落雪タイプの屋根なのでスノーダクトが設けられています。(片流れ屋根もたまにありますが) アパートのスノーダクトはドレンが凍結してしまわないようにドレンヒーター…

岩見沢にて三角屋根の雪庇落としお任せください!

今シーズンの札幌市内は例年よりも少ない積雪。予想では暖冬で積雪が多いなんて言われていましたが、雪の少なかった去年よりも少ない状態です。 でも油断は禁物。今年はあまり雪が降らないのかな?なんて思っていたら辻褄合わせのように…

夜間帯に緊急出動!除雪のご依頼

便利屋七道では冬の期間に限り24時間体制で営業しております。 それはストーブの修理や煙突掃除、無くしもの探しなどの緊急性の高い作業に対応するためです。 ゆえに緊急性の低い作業(除雪など)は夜間帯に作業することは基本的には…

札幌市北区にてアパートの雨漏り修理!原因は亀裂?

この時期は雪が降ったり解けたりとまだ根雪にはなりませんね。しかし、夜間帯は気温が氷点下となるためストーブはかかせません。 先日、日が暮れてから「アパートで雨漏りが起きているから修理してほしい!」と連絡をいただき緊急出動し…

倒壊寸前!巨大な氷の柱の除去の依頼!

先日気温が14度にもなるという記録的な暖気に見舞われました。こんなに暖かくてもう冬が終わるのかな?と思いましたよね。 ここ数日は再び氷点下続きで、冬の生活に逆戻り。やはりもう少し冬のシーズンは続きそうです。 先日の暖かか…

雪下ろしの危険性と必要性と注意点

2月~3月は降雪量と雪解けを繰り返すため最も屋根に重量が乗っかる時期となります。 ほとんどの住宅は雪下ろしというものは必要ではないのですが、様々な事情により雪下ろしが必要、必須な場合があります。 今回は住宅の雪下ろしの危…

雪下ろしや雪庇落としは便利屋七道へお任せください!

札幌、小樽、岩見沢、色んなところから除雪関連の仕事の問い合わせがきております。すっかり冬ですね。 除雪関連のお問い合わせの際、費用についてのご相談の場合は写真を撮って送っていただければ概算で費用を算出することができますの…

冬の到来!除雪の依頼が急増しています

正月明けになっても雪があまり積もらずのんびりペースだったのですが、ここ最近の積雪により徐々に除雪関連の依頼が増えてきました。 このあたりから3月まで忙しい毎日を送ることとなりそうです。 毎日のように除雪作業は行っているの…

塀の上の雪下ろし?危険作業もお任せください

雪庇落としや雪下ろしはたまに変わったシチュエーションの現場もあります。 今回は塀の上の雪を下ろす、という言葉だけ聞けば簡単な作業なのですが、その場所がちょっとばかし危険。 それがここ。高さが3~4階建て相当の塀の上の雪を…