煙突式ストーブを使っているとなにかの故障や調子が悪い時に起きるのが燃焼不良です。
燃焼不良が起きている時は煙突から黒煙か漏れてきたり、またはストーブ本体のガラス部分が黒色になってしまったりと何かしらのシグナルが発生します。
もし、「いつもと違う燃え方」「いつもと違う匂い」「いつもと違う音」がある場合は放置せず、必ず専門の業者を呼びましょう。
・ペチカの点検→ストーブ内部を煤払いへ
・清掃後はスッキリ!ガラス窓も綺麗に
・ストーブのフィルターは必ずコマメな埃掃除を!
・そもそもなぜ煤が発生したのか?
・まとめ 今後の使い方を改めましょう
ペチカの点検→ストーブ内部を煤払いへ
今回は煙突式ストーブ本体の煤払いのご依頼を承りました。
お使いのストーブはペチカに接続しており、ここ最近黒煙が煙突から少しだけ漏れ出ているということから心配ということで煤払いをお願いされました。
もともとはペチカの点検ということでご依頼を受けたのですが、ペチカの使い方や今後の対応を検討した後、とりあえず今あるストーブ内部の掃除をすることになりました。
シーズンオフ中ならば外して持ち帰りゆっくりと掃除したいところなのですが、今回は冬真っ盛りでストーブがなくなると寒い思いをしてしまうので、あくまで簡易的な煤掃除を行い、清掃後はすぐに設置する予定となっています。
室内だと煤が舞ってしまうので寒い中ですが野外で清掃作業を実施しました。
内部が煤で真っ黒。ガラス窓も見えなくなり・・・
ストーブ内部は煤で覆われていました。通常は灯油のストーブを使用してもこのような煤は発生しません。煤が出るということは何らかの原因で燃焼不良を起こしていると言えます。
今回はストーブとペチカの使用方法に問題があった可能性があったため、部品交換などはせず使用方法をレクチャーし、今後の経過を見ることにしました。
屋外にて掃除機で煤を全て除去!
ストーブの煤掃除はシンプルに掃除機で吸う方法です。
煤は粒子が細かいため通常の掃除機ではすぐに煤つまりを起こしてしまう事があるのでオススメしません。
掃除機を使う場合は業務用の集塵機を使用することがいいと思います。
因みにこの作業は簡易的な分解整備でもあるのですが、普段は便利屋七道ではストーブの分解整備サービスは実施しておりません。
今回は煤払いだけの簡易的なものでしたので作業をすることにしましたが、普段はあまりやっていないので整備をご希望の際は最寄りのストーブ屋さんをお尋ねください。
清掃後はスッキリ!ガラス窓も綺麗に
作業時間は1時間程度で完了しました。底にもあった煤が全て綺麗になり燃焼に支障をきたす可能性がある煤はもうありません。
また、小さなガラス窓も清掃前は真っ黒で燃え方がわからなかったですが、こちらも綺麗に清掃したため燃焼状態を確認できるようになりました。
今後はこの小窓から燃焼状態をよく確認し、異常がないかをチェックしましょう。
ストーブのフィルターは必ずコマメな埃掃除を!
ストーブという機械の殆どが本体の背面側に空気を吸い込む給気口があり、その給気口はホコリ等が入り込まないようにフィルターが取り付けられています。
そのフィルターは埃が溜まるため定期的な掃除が必要なわけですが、今回のストーブのフィルターも埃が付着していました。
このフィルターが埃で塞がっていると空気の調節が出来なく(空気が足りない状態となる)なり、燃焼異常を起こす可能性があります。
このフィルターも清掃をしました。もし掃除したことのない人は是非1度チェックしましょう。
そもそもなぜ煤が発生したのか?
清掃作業後は設置し直し、試運転を行います(シーズン中なのでそのまま点火しっぱなしにしていきます)
燃焼をさせてみてよくわかったのですが、使用中はキッチンの換気扇を使用すると火が大きく赤火になり良くない燃え方をしているのがわかりました。
換気扇を回すことで室内は負圧となり、排気で押し出したい空気が逆流しているような状態となっているためです。
とくに煙突が温まっていない状態だと煙突効果による空気の「引き」が弱いため、換気扇の動きに大きく影響が出ていることがわかりました。
このへんのことはお客様にもよく説明し、対処法などもレクチャーし気をつけて使ってもらうようにお願いしました。
今回はストーブの煤払いのみでしたが、シーズンオフにはペチカの掃除をする予定ともなってします。このストーブは少し歳をとっていますが、今シーズン終わりまでなんとか頑張ってほしいですね。
まとめ 今後の使い方を改めましょう
今回は煤が溜まってしまった原因はストーブとペチカの使用方法に原因があると推測しました。
特にペチカというのは使用方法が少し独特であり、また各家庭によって微妙に使い方が違うことがあります。
ましてやストーブやペチカの使い方を全く把握していない人が多いという現実があります。
それはペチカに対して説明書がついているわけでもなければ、購入時に担当の人から詳しく使用方法を説明されていない事が多いのが理由です。
(そうなると家主様が問題なのではなく、販売店側の問題ですよね)
使用方法が間違っているとストーブの寿命を縮めてしまったり、煤が出やすくなってしまったりと色んなトラブルが起きてしまいます。
しかし、それらトラブルはほんの少しやり方を変えるだけで解決できることばかりです。
「こういうときはこうしましょう」「こうすればストーブに負担がかかりません」
そういったアドバイスがたくさんあります。
使用方法がわからなかったり、何か異常(シグナル)を感じた時は是非お問い合わせください。
便利屋七道の煤払い作業のブログはこちらから→(煤払い関連ブログ一覧)
メール・お電話からのお問い合わせはこちらからクリックください
※作業中は電話に出られない場合がございますが、後ほど折返しご連絡致します
便利屋七道では地元の何でも屋さんという事でお一人でも多くの方のお困り事を解決しております
法に触れたり、不適切な行為でもない限り何でも対応しております
お困りな事やお悩み事がございましたら是非お問い合わせください
各種サービスにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください
※ご利用いただく皆様へ
●お急ぎの方はお電話にてご連絡していただけますとお早くお繋ぎできます。
●スケジュールに空きがない場合や法によって罰せられる作業に関してはお断りさせていただく場合があります。
●夜間のメールに関しては翌日の返信となります。