煙突掃除の繁忙期。毎日毎日煙突掃除に明け暮れています。 掃除の際に新聞を使用しているのですが、その新聞が足りません。毎朝新聞を読んで、その日の新聞を使用するルーティンだったのですが、毎日2~3件は煙突掃除をしているので若…
札幌市南区にて薪ストーブの煙突掃除!お任せください!

煙突掃除の繁忙期。毎日毎日煙突掃除に明け暮れています。 掃除の際に新聞を使用しているのですが、その新聞が足りません。毎朝新聞を読んで、その日の新聞を使用するルーティンだったのですが、毎日2~3件は煙突掃除をしているので若…
10月に入ってから毎日のように煙突掃除依頼に対応し街中を走り回っております。 煙突掃除は札幌市内だけじゃなく近郊・遠方からの依頼も多く、移動時間と作業時間がかかるため1日で行える作業の件数には限界があります。 午前午後と…
近年ニュースでよく聞く単語に「闇バイト」というものがあります。 主にSNSを通じて知り合い高額なアルバイトと称して犯罪をさせることなのですが、この犯罪は北海道でも例外ではありません。 むしろ北海道はこの闇バイトに手を染め…
ここ最近連日に渡って“粉塵”を大量に浴びる仕事をしていました。 具体的に言うとグラインダーを使用してモルタルをカットしたり、電動ピックを使用して壁やタイルを削ったり斫(はつ)ったりです。 これがまたものすごい量の粉塵が発…
今年の雪の依頼は去年に比べたらかなり少なめ。とはいえ例年どおりくらいでした。(去年の雪は本当に異常であったことが実感しました) 新規の依頼は少なめでしたが、以前ご依頼頂いたリピーターの方々からの問い合わせがとても多く、こ…
暗くなるのがすっかり早くなり、今では16時半くらいにもなると真っ暗でとても外作業はできません。(先日はもっとも早い日の入り(日没)だったそうですね) とはいえ、状況によっては夜間や暗い時間に依頼を受けることも。そんなとき…
札幌市内も積雪がゼロになり、すっかり春の陽気となりましたね。 冬があけるこの時期くらいになると徐々に煙突の煤払い関連の依頼が増えてきます。 冬季間に頑張ってもらった煙突やペチカを来シーズンに備えて早めに掃除したいと思うの…
雪の多い地域では無落雪屋根(スノーダクト屋根)が多く見かけられます。 上のスノーダクトと排水口(ルーフドレン)は落ち葉や土埃が溜まるため定期的な清掃が必要となります。 便利屋七道でも毎年たくさんの屋根掃除のご依頼を頂いて…
住居には必ず水道管が通っています。 給湯ボイラーや水道管は床下や天井裏の見えないところで這わせ、キッチンやお風呂、トイレへ繋がっています。 ここで問題となるのが“配管の結露” 配管との温度差、湿度によって発生した結露はと…
毎年この煙突掃除の時期には遠方へ出張に行っています。 岩見沢や苫小牧、小樽や夕張などなど、地方のほうが薪ストーブを使用している家は多くありますね。 今回は毎年お呼ばれしているニセコ方面へ。中山峠方面から行くので路面が凍る…
便利屋という職業だけあって色々な種類の依頼をこなしております。 お客様に「どんな仕事をしてるの?」と聞かれるので、「これこれこうで・・・」と説明すると、「そんなに色々やるの?お一人で???」と驚かれるものです。 種類は幅…
煙突掃除業者が減っている? ペチカや煙突掃除業者がどんどん減ってく近年、いざ業者に煤払いをお願いしようと思っても中々見つからない傾向にあります。 今でこそインターネットを使えば業者を探すことは難しくありませんが、煙突掃除…
札幌市内には大手や小さな企業も含めれば数えきれないほどの遺品整理業者・ゴミ回収業者がいます 近年は数が多く、気軽にインターネットで企業を探すことができるので、相見積もり(複数の業者から見積もりをとる)が当たり前となってい…
札幌で除雪業者と言えば便利屋七道