害獣の侵入防止用に網の設置のご依頼

春になりましたね。札幌市内でも過ごしやすい気温となり、桜が満開に咲いております。

近所の公園の桜もキレイに咲いており、思わず写真を撮ってしまいました。

暖かくなったし、今年はどこへドライブしようかと模索中です。

GW期間は是非遠出したいものですね。

ちなみに便利屋七道では5月3日から6日の4日間は臨時休業となっていますので、お問い合わせに関してはメールにてお願いいたします。

害獣防止柵の設置依頼

今回は札幌市内にて“畑に害獣が侵入しないように柵(ネット)を設置する”というものです。

僕もこの仕事をして長いので色んな仕事をやってきましたが、畑に害獣防止ネットの施工というのはやったことのない作業なので若干ワクワクしながら現地に赴きました。

(こういった作業は経験して便利屋としての糧となり非常に勉強となりますね。)

今回の侵入を防ぎたい害獣というのは主に“鹿”のことです。

この現場は山が近く、どうも山から降りてきた鹿が畑の野菜や果物を食い荒らしてしまうとのこと。

なので毎年畑の周りをぐるっと一周杭とネットを取り付けるわけですが、家主が高齢となり作業が自分一人では難しくなってきたとのことで当店へ代行のご依頼となりました。

まさか札幌市内で鹿の被害に困っている人がいるとは。場所によっては野生の動物とは身近なものなのですね。

なんとなく作業イメージはありますが、やったことのない作業なので依頼者様にレクチャーしてもらいながら作業。

金属の杭を1~2メートルおきに突き刺し、更にハンマーで深めに打ち付ける。この杭打ち作業が意外と時間と労力を必要とし手間取りました。

というのも自分の目線の高さくらいの位置を強めにハンマーで打つ、というのは高さ的に腕がダルく疲れやすいのです。

なので不安定ながらも一つ一つ脚立に乗って打ち付けました。※杭が傷つかないように緩衝材を間に噛ませて打ちました。

杭の次はネットの取り付け。ロールになってまとまっている網を解きながら杭のフックに引っ掛けて少しずつ進めています。

この作業はおそらく本来は2人で行うことで効率的に作業を進められるのですが、今回は僕一人なのでこれまた時間がかかりました。

基本的にはどんな作業も僕一人で行うので、こういった作業に時間が取られるのは仕方のないことですね。

出来上がりました。時間にして1時間ちょっと。なんだかんだで思ったよりも時間がかからずに作業を終えることができました。

作業後はお客様にも確認していただき、キレイに仕上がったことに大変満足していただけました。

杭も深めに打ち、ネットもしっかりと強めに張っているので鹿や狐や狸が来ても大丈夫だと思います。(熊は流石に無理だろうなぁ)

なんにせよこれで安心して家庭菜園を楽しむことができそうですね。

庭仕事関連のブログはこちらを御覧ください→(便利屋七道:庭仕事ブログ)


便利屋札幌 七道
Tel:090-2695-1112:(月曜~土曜 AM8時半~PM19時半)
メールからのお問い合わせはこちらから
※作業中は電話に出られない場合がございますが、後ほど折返しご連絡致します

便利屋七道では地元の何でも屋さんという事でお一人でも多くの方のお困り事を解決しております
法に触れたり、不適切な行為でもない限り何でも対応しております
お困りな事やお悩み事がございましたら是非お問い合わせください
各種サービスにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください

●お急ぎの方はお電話にてご連絡していただけますとお早くお繋ぎできます。
●スケジュールに空きがない場合や法によって罰せられる作業に関してはお断りさせていただく場合があります。