札幌の4月は気温の寒暖差が激しく、ストーブを使用しようか切るか悩むところですよね。
夜は気温が一桁、日中は気温が20度近くまで上がったりするので、服装にも気を使います。
ちなみに僕は寒いのが苦手なので気の時期でもストーブはタイマーにして気温つけっぱなしです。

先日札幌市内にて薪ストーブの煙突掃除を行いました。
煙が逆流してくるようで、煙突トップ部分を中心に掃除をしてほしいということで対応いたしました。
中間地点にある蓋を外すと煤がかなり溜まっていました。このL字部分は煤が溜まりやすいので、この辺も逆流の原因になりえます。

屋根に登ってみてびっくり。なんとビッシリとソーラーパネルが設置されていました。これは予定外。
ソーラーパネルの上は破損の危険が高いため人が乗ることはできません。
つまりこのようなタイプでパネルを設置している場合は屋根の上に乗れないため煙突トップの掃除が非常に困難。
断念するか高所作業車が必要になり、そのせいで通常の2~3倍の費用に跳ね上がることが多くあります。

残念ながら便利屋七道では高所作業車のような便利な乗り物は所持していません。
しかし断念するのも悔しいので諦めたくもありません。
なので屋根の縁のわずかな隙間を歩くことでなんとか煙突までたどり着くことができました。
当然落下防止のロープなどは使用していないので、非常に危険。絶対に真似してはいけません。
今回は作業車などは使用せずこのような方法で攻略したので費用は他社様よりだいぶ安価となりました。


煙突トップ部分は予想通り大量の煤がビッシリ。これでは煙が外へ逃げていかず逆流して当然ですね。
センターの網は後付けの鳥の落下防止措置なのですが、この網目は煤が付きやすく詰まりやすい作りになってしまうのです。うまくいかないものですね。


清掃後はこちら。すっかりキレイになりました。
これならば問題なく煙が外へ排出されることでしょう。
煤掃除お任せください
一昔前に比べて煙突掃除屋さんは非常に数が減りました。ゆえに掃除を依頼しようにもなかなか業者を見つけることができません。
便利屋七道では煙突式ストーブや集合煙突、薪ストーブの煙突などの清掃作業サービスを承っております。
緊急時を除き、基本的には煙突掃除関連は10月以降の秋の時期から冬にかけての作業となります。今時期でも清掃をご依頼を予約することは可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
煤払い関連のブログはこちらを御覧ください→(便利屋七道:煤払いサービスブログ)
便利屋札幌 七道
Tel:090-2695-1112:(月曜~土曜 AM8時半~PM19時半)
メールからのお問い合わせはこちらから
※作業中は電話に出られない場合がございますが、後ほど折返しご連絡致します
便利屋七道では地元の何でも屋さんという事でお一人でも多くの方のお困り事を解決しております
法に触れたり、不適切な行為でもない限り何でも対応しております
お困りな事やお悩み事がございましたら是非お問い合わせください
各種サービスにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください
●お急ぎの方はお電話にてご連絡していただけますとお早くお繋ぎできます。
●スケジュールに空きがない場合や法によって罰せられる作業に関してはお断りさせていただく場合があります。