ゴミを荒らしたり、威嚇行為をしたりと何かと嫌われ者のカラス。カラスによって怖い目にあった人は決して少なくなく、嫌いな動物としてあげる人も少なくありません。 ゴミ出しや外出時に周りを見回すと高確率でカラスを見つけられるくら…
鳥よけ用針金トゲトゲシートの設置のご依頼 カラス駆除の便利屋七道

ゴミを荒らしたり、威嚇行為をしたりと何かと嫌われ者のカラス。カラスによって怖い目にあった人は決して少なくなく、嫌いな動物としてあげる人も少なくありません。 ゴミ出しや外出時に周りを見回すと高確率でカラスを見つけられるくら…
家はどのくらいで“ゴミ屋敷”といえるのかの明確な定義はありません。 最近はゴミ屋敷という言葉の他に“汚部屋(おべや)”という言葉も浸透しており、ゴミ屋敷ほどのゴミが大量にあるわけではないが、汚い部屋である場合に使われる言…
ストーブの寿命は経験上8年~15年の間がほとんどです。大きく幅がある理由としては下記のような理由があると考えています ①ストーブにも当たり外れ(製品の質のばらつき)がある 同じ工場で同じように作られ、同じような環境に設置…
仕事の疲れ、体調不良、ストレス、忙しさ、片付けが苦手、などなど色んな理由で人の家は簡単に、そしてごくごく短い時間でゴミ屋敷になってしまいます そこに住む人の大半は部屋を掃除しよう、片付けようと頭では思っていても、なかなか…
ドラム式洗濯機というのは購入したくても室内の間口が狭いせいで通すことができず、購入を断念することが多くみられます 引っ越しの時も同じで、新居へ持っていこうと運んだけれど間口が狭かったり、洗濯機置き場が単身用の縦型洗濯機し…
最近は雪がとけて暖かい時期になるにつれて、煙突掃除のご依頼が徐々に増えてきております。 冬の間は使用中だったため、ストーブのトラブルによる黒煙の発生などの例外を除けば清掃の依頼は少なかったですが、今年の北海道は早いうちに…
引っ越しシーズン真っ盛りで引っ越し屋さんや清掃会社さん、便利屋さんなどなど色んな企業が忙しくなってきていると思います 道内も雪解けが進み、建築業の仕事も一気に舞い込んでいるため、この時期から忙しくなる企業がたくさんあり、…
3月~5月の引っ越しシーズンに入って便利屋に問い合わせが急増する仕事が ❶引っ越しのお手伝い ❷不用品処理のお手伝い ❸ハウスクリーニング が上位を占めます。やはりこの時期は引っ越し関連の仕事でどこも繁忙期を迎えます。業…
先日苫小牧市で煙突ストーブの煙突が抜けてしまった状態で使用し、一酸化炭素中毒(CO中毒)による死亡事故がありました。 以前のブログでも胆振地方を襲った地震の影響で煙突が外れてしまった事案を紹介しましたが、煙突というのは少…
気温も上がり始め、もうすぐストーブを使わなくなる季節がやってきます。 今シーズン使ってみて調子はいかがでしたでしょうか? 何の問題もなく使い続けることができたのか、それとも何度か「ん?あれ??」と思うような不具合を感じな…
雪庇のできてしまった屋根の形状というのは大きく分けて2種類あります。 それは“無落雪屋根”と“傾斜屋根”の2つです 同じ雪庇という名前でも屋根の形状によってその性質は全く違うものであり、作業時間や作業工程、負担費用が全く…
札幌を含む北海道全域ではこの週末に最高気温がマイナス10度以下という平成最大の寒波が襲ってきます。道内ではマイナス30度以下の場所も観測され、寒さに慣れた道産子でも堪える天候です 石狩や当別など札幌の北の方ではいつものよ…
雪庇落としのご依頼の際に難易度(費用)が上がるケースとして、何かの破損の危険性がある場合があります。雪庇の下に窓ガラス、ガスタンク、ボイラー、室外機、植物、換気口、風除室、サンルーム等があげられますが、最も難しいのは“電…
気温が高くて地面がぬかるんでいる日や大雪が降った日などは車のタイヤがハマってしまって(スタック)抜け出せなくなることがあります 北海道の車は9割以上が4輪駆動車ですが、それでもスタックしてしまうこともしばしばあります。意…
屋根の雪や雪庇が落ちる先に玄関フード(風除室)やサンルームがある場合があります。少量の雪ならばともかく、屋根から落ちてきた重たい雪が落ちてきたらまともに衝撃を受ける天板部分が破損してしまう可能性が非常に高く、そうなる前に…
本日はこの時期にしては珍しく気温がプラス気温となり、朝のみ雨が降っていました。午後からはグッと気温が下がり、天気予報によるとしばらく低い気温が続くようです 今回のような雨は雪を湿らせ、次の日には足元の雪がカチカチに凍った…
本日は札幌市内・近郊では猛吹雪となっていましたね。朝から除雪したくても、この暴風雪では除雪日和ではありません。 夕方のニュース観たのですが、道内各地でホワイトアウト現象が多々見られたようで、石狩市生振では車30台が絡む多…
本日は北広島市大曲にて【雪庇落とし(除去)】のご依頼を承りました 雪庇落としのご依頼を頂く理由として ❶自分の家が破損しないように、直撃しないように ❷隣家への配慮 トラブル防止 ❸雨漏り・すが漏れの修繕 主に以上の3点…
便利屋七道です 本日は札幌市北区にて【屋根の雪下ろし・雪庇落とし】のご依頼を承りました 先日の暴風雪によって多くの住宅で雪庇ができたと思います その中でも風が吹き抜ける方向にのみ雪庇が作られる傾向にあります。家によっては…
便利屋七道です 弊社では基本的に24時間対応で営業しておりますが、夜中も起きて待機しているわけではありません 夜中や朝方は寝ていますし、電話が鳴った時は眠たい目を擦って対応しておりますが、ご依頼のお問い合わせは嬉しいので…
本日は西区平和にて【雪庇落とし】作業を行いました 先日は札幌を含めた道内全域で暴風雪が襲い、夜から朝にかけて30センチ近くも積雪量を観測しました それくらい雪が降ってしまっては交通網もマヒしますし、高速道路も規制されます…
本日は江別市にて【ペレットストーブの円筒煤掃除、集合煙突の煤掃除】のご依頼を承りました 本日煙突掃除にあたるペレットストーブというものは、バイオマスエネルギーという環境にとても優しいものとして注目されている木質ペレットを…
便利屋七道です 本日は石狩市にて【除雪】のご依頼を承りました 北海道の中でも札幌市内は豪雪というほど雪は積もりません ニュースではやはり長野県や新潟県の方が豪雪地帯のイメージのようですね 先日は一晩で60センチ以上の雪が…
便利屋七道です 本日は江別市にて【ペチカ・集合煙突の煤詰まりの除去】のご依頼を承りました ペチカに繋げている煙突ストーブがエラーを起こし、火がつかなくなったとのこと ペチカ掃除や煙突掃除は一度もしたことがないので、見てほ…
便利屋七道です 年末年始は実家に帰省したり、蕎麦を打ったり、初詣へ行ったりと毎年恒例行事を行いました 実家では久しぶりにゴロゴロしたり、 蕎麦打ちはソバ粉100パーセントにチャレンジし、ボロボロの麺になり、 初詣のおみく…