お風呂の換気扇の中の雀(すずめ)の巣の撤去のご依頼

ご依頼いただくスズメの巣の撤去のご依頼で、巣ができた場所で最も多いのが『換気扇』です。

換気扇内にスズメが巣を作ると、詰まってしまうために換気の機能を果たすことができなくなります。

1つの戸建住宅には多いと10箇所以上の換気扇があり、その中にはキッチンの換気扇やお風呂の換気扇など巣を作られると非常に困る重要な換気扇もあります。

キッチンの換気扇だと料理中の匂いが室内を充満してしまうことになりますし、お風呂の換気扇だといつまでも湿気が抜けずカビが生えてしまうかもしれません。

お風呂の換気扇に雀の巣が・・・

換気扇の雀の巣

換気扇の雀の巣

本日は札幌市白石区にて【雀の巣の撤去・金網の取り付け】のご依頼を承りました。

お風呂の換気扇は天井裏のダクトを通って外へ排出されます。今回の換気口は塩ビ管でできており、その中にてスズメが巣作りをしました。

すでにスズメの親子は巣立っており、空っぽの巣となっております。

※雀の巣の撤去は雛が巣立った後に撤去することをお勧めしております

穴が小さくて手が入らない

穴が小さくて手が入らない

巣立ち後に家主様の方でハシゴを立て掛けて巣を撤去しようとしたのですが、換気口が狭すぎて手が入らず断念。便利屋七道へご依頼となりました。

高さ2メートル半のところから90度下向きに曲がった換気口(塩ビ管)は手首までは入りますが、90度曲がっていることもあり奥まで手が届きません

手鏡で確認したところ巣はかなり奥の方にギュウギュウに詰められており、とても穴から撤去するのは不可能でした。

一度お風呂場の換気扇を外して反対側から押し出すことが可能かどうかを試してみたのですが、何やらダクトと連結されており、さらに天井裏に潜り込める点検口も無かったため内側から撤去する方法も断念。なんとか外から撤去することにしました。

グラインダーでカットし、穴を広げる

・外の換気口からは手が入らない

・家側の換気扇からも撤去できない

ならば残りの方法は1つ。穴を開けてあげればよいのです。

グラインダーでカットする

グラインダーでカットする

※換気口のコーキング周りをカッターで切れ目を入れてあげればジョイント部分から外れるだろうと思いきや、コーキングだけじゃなくジョイント部分にもしっかりと専用接着剤を使用しており90度エルボが抜けませんでした。

お客様に了承を得て、開口したらストレートに巣を撤去できる位置にグラインダーで1部分をカット。これで問題なく巣をできるようになります

※と思いきや、このあと若干苦戦しますが

巣を穿り撤去する

巣を穿(ほじく)り撤去する

巣を穿(ほじく)り撤去する

穴さえ開けば作業が一気にしやすくなりますが、巣は想像していたよりかなり奥の方にあることがわかり、取り除くには何か小道具が必要でした。

雀の巣の材料は主に草木や藁、小枝を集めて巣作りをするため小さなノコギリ(引き回し鋸など)を使うと引っかかってくれるため撤去しやすいです。

大量の巣が出てきた!

大量の巣が出てきた!

ズイズイと引きずり出すと思っていた以上に大きな巣であることがわかりました。

これだけの大きさだと1世代だけでなく、何度か使用された巣だったのかもしれませんね。

これだけの量の巣が詰まっていたと考えるとやはり換気扇としては全く機能していなかったと思います。

家主様はそれを薄々と感じてはいたが換気扇を使用し続けていたため、巣はかなり湿気っていました。

奥の方は枝木にカビが生えていましたので、かなり不衛生な環境であったということがわかります。

奥の方は掃除が難しい。やっててよかった煙突掃除

奥の方にまだ汚れが・・・

奥の方にまだ汚れが・・・

これでもかなり綺麗にしたほうなのですが、それでも奥の方には湿気った土が壁にべったりとこべりつき、中々除去することができませんでした。

しかも奥行きが1m近くもあり、掃除は困難を要します。

巣も撤去しているし開通自体は完了していますが、できればもっと綺麗に掃除してあげたいです。

煙突掃除用ブラシで綺麗に

煙突掃除用ブラシで綺麗に

そこで役に立ったのが煙突掃除に使うブラシです。長さも太さもいくらでも調節できるため、今回の掃除にはもってこいです。

(よくよく考えると煙突掃除と作業が似ていますね)

通常のお掃除屋さんでは持っていない工具ですが、便利屋七道では煙突掃除をたくさん実施しておりますので、このような特殊道具も揃っていました。

煙突掃除関連のブログはこちら

道具があるおかげでかなり綺麗に仕上げることができました。

奥まで綺麗になりました

奥まで綺麗になりました

開けた穴をコーキングで元に戻す

コーキングで穴埋め

コーキングで穴埋め

開けた穴は当然元に戻さなければなりません。

蓋を元の位置に戻してコーキングを打てば元通りになります。似たような色を使用しているため遠目で見れば違和感はありません。

金網設置!再びスズメが巣を作られないように

金網を設置し、巣が作られないようにする

金網を設置し、巣が作られないようにする

最後に金網を設置すれば完成です。

スズメは同じ場所に再び巣を作る事が多いため、駆除した後には必ずこのような対処が必要になります。

今回もスズメが入らないようなサイズの金網を換気口の出口に取り付けました。

下から見たら網もコーキング部分も違和感はありません。

今後はここへ再びスズメが巣を作ることはないので安心して換気扇を使う事ができます。

以前のスズメの救出のご依頼ブログはこちら

便利屋札幌 七道
Tel:090-2695-1112:(24時間対応)
メールからのお問い合わせはこちらから

便利屋七道では地元の何でも屋さんという事でお一人でも多くの方のお困り事を解決しております
法に触れたり、迷惑行為でもない限り何でも対応しております
お困りな事やお悩みの事がございましたら是非お問い合わせください
各種サービスにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください