雪が降る前のこの時期の枝木は冬に向けて水分が少なくなり、枯れ葉も落ちて剪定しやすい状態にあります。 雪が降ると重みで枝が折れてしまったりする可能性を考えて、今のうちに枝切りをしておくと安心です。 本日は札幌市南区にて【枝…
木の伐採!枝切り・剪定のご依頼 札幌便利屋七道

庭木の剪定や伐採、冬囲い、畑仕事など庭仕事に関連する作業を表示します
雪が降る前のこの時期の枝木は冬に向けて水分が少なくなり、枯れ葉も落ちて剪定しやすい状態にあります。 雪が降ると重みで枝が折れてしまったりする可能性を考えて、今のうちに枝切りをしておくと安心です。 本日は札幌市南区にて【枝…
4月5月は庭の花壇で花を育てたり土をおこしたりなどなど何かと庭仕事で忙しくなる時期でもあります。 この時期はホームセンターに行けば園芸コーナーには大賑わいで、土や種やら色々と買い込むお客さんで溢れかえってレジも大忙し。 …
コロナの影響で忙しい業種や暇な業種、変わらない業種と色々と変化があるようです。 おかげさまで便利屋七道では去年に比べると忙しい状態です。この時期に忙しいくらい仕事がもらえていることは感謝しなくてはいけませんね。(忙しくて…
早くも雪がちらついてきた11月。 庭に雪が降り積もってしまう前に冬支度をしておかなくてはいけません。 庭の木は雪に埋まってしまえば枝木が折れてしまうので、冬囲いをしてあげて補強しなければなりません。 この時期に毎年行わな…
手入れの全く行き届いていない庭というのは雑草の伸び放題で荒れがちになります。 そんな雑草が背丈よりも大きな雑草だと尚の事見た目がよくありません。 せめて伸び放題なのがハーブ系とやクローバーなら見た目も映えるのに・・・と思…
札幌も6月になると手入れのしていない敷地は雑草が伸び放題となっております。 樹類によっては既に背丈よりも大きく育った草で覆われてしまっていることも珍しくありません。 放置した雑草たちは虫たちもたくさん集まってきてしまいま…
春になり雪がすっかりと溶けたので、長く手をつけられなかった家庭菜園作りを始めた人も多いと思います 花を育てようか、食べ物を育てようか色々と悩んで時間をかけて育てることを楽しみにしている人はたくさんいます 家庭菜園は土作り…
便利屋七道です 本日は札幌市北区にて【庭造りのお手伝い】を承りました。 玄関というのは毎日みるものであり、来客があるときに向かい入れる顔でもあります。 そんな玄関や庭先が雑草だらけであったり、不要な荷物だらけであったりす…
本日は樹木の伐採をおこなってまいりました。 木の伐採の費用の算出は ①伐採にかかる時間 ②樹木の処分料金 が主になります。 単純に木が大きければ大きいほど値段が高くなります。 安くする裏技として、木の処分を自分でする事で…