春になり雪が急速に解け続ける中、暖かくなってきたとはいえまだまだストーブを使用しなければならない気温が続いています。 シーズン中も今も油断してはいけないのが「灯油切れ」です。灯油を切らしてしまうとストーブやボイラーがスト…
灯油切れ!オイルサーバーの復旧とエア抜きのご依頼

春になり雪が急速に解け続ける中、暖かくなってきたとはいえまだまだストーブを使用しなければならない気温が続いています。 シーズン中も今も油断してはいけないのが「灯油切れ」です。灯油を切らしてしまうとストーブやボイラーがスト…
屋根の上で雪を溶かし排水溝へ流すシステムの無落雪屋根は雪下ろしの必要がないため札幌市内の殆どの住宅で採用されています。 傾斜屋根だと落ちてきた屋根雪が敷地内に大量に溜まったり、時には近隣トラブルになることさえありますが、…
本日は札幌市北区にて【玄関の汚れ・匂いのクリーニング】のご依頼を承りました。 このご自宅はペット(ワンちゃん)を飼っており、玄関でオシッコをしてしまった時の匂いが染み付いてしまったようです。 元々は別の作業に来ていたので…
引っ越しシーズン、洗濯機やストーブの設置・交換・取り付け・取り外しのご依頼を多数頂いております。 本日は札幌市南区にて【温水洗浄機能付き便座の交換工事】のご依頼を承りました。 ※温水洗浄機能付き便座といえば一般的には“ウ…
引っ越しシーズン真っ只中の今、引っ越し屋さんだけじゃなく便利屋さんも多くの企業が繁忙期だと思います。 引っ越しの際に要る物と要らない物を仕分けると思うのですが、ご家庭によっては殆どの家具を置いていき大量に不用品が出てしま…
まもなく暖房機のシーズンが終了するこの春先。殆どの家庭ではまだまだ24時間暖房機を使用していることと思います。 シーズンの終了とともに多くご依頼いただくのが煤掃除関連のご依頼です。 オフシーズン中は煙突掃除やペチカの煤清…
先日、“フルハーネス型墜落制止用器具の作業についての特別教育”の講習を受けて参りました。 ※特別教育とは、労働安全衛生法では、「事業者は、危険又は有害な業務で、厚生労働省令で定めるものに労働者をつかせるときは、厚生労働省…
暖かい日が続き、雪解けが進む事で起きる雪害。それは落雪です。 暖かいと雪はどんどん解けていき、まるで雨でも降っているかのように屋根から雫が落ちてきます。 雪解けによって“すが漏り”が起きたり、“雪庇”が形成されることもあ…
暖かくなってきたこの時期でも、まだまだ除雪のご依頼を頂いております。 今回は引っ越しに伴う除雪のご依頼です。普段であれば問題なかったのですが、後日引っ越しを予定しており、大型のトラックが敷地内に入ってこられるように除雪す…
煙突掃除するときの燃焼器具は主に「煙突式の灯油ストーブ」「薪ストーブ」「ペレットストーブ」等が多かったのですが、給湯ボイラーや暖房ボイラーも例外ではありません。 ボイラーは燃焼に異常が出たり、不完全燃焼を起こしたりなどの…
この時期になると昼間はプラス気温で雪がどんどん解けていきます。このままほっておけば雪はそのうち無くなるわけですが、こんな時期でも意外と除雪のご依頼は多くあるものです。 この冬の終わりの時期は雪がどんどん解けていきますが、…
自宅の荷物が沢山になった時、そして物を捨てられない時に役に立つのが「レンタル倉庫」です。 札幌市内にも複数大型倉庫があり、そこへ荷物を月額で預けることができるサービスがあります。 たとえば冬タイヤ、レジャー用品などの場所…
引っ越し(退去時)に空っぽになった家の清掃は皆さん誰もが行なうと思います。 床の掃き掃除、掃除機がけ、窓拭き、水回り(トイレ・お風呂・キッチン)など全てを掃除しようと思ったら半日~1日がかりになります。 これらを1人で掃…
寒暖差の激しいこの春先は屋根の雪が解けたり凍結したりを繰り返します。 屋根の雪も少しずつ解けて安堵していると、思わぬ起きるトラブルが“すが漏り”です。 すが漏りは「傾斜屋根」「無落雪屋根」問わず起きる現象で、時間が経ちす…
引越し時に設置の事で困る“洗濯機”のことは今までのブログでたくさんお伝えしてきましたが、取り外しや取り付けに関して困る家電がもう一つ。 それは「ストーブ」です。 寒冷地である北海道では煙突式ストーブやFF式ストーブの設置…
近年は家電や家具は量販店ではなくネット(新品・中古問わず)で購入する人がとても増えました。安価で購入できたり、他の製品と見比べやすくてとても便利ですよね。 しかし、洗濯機やストーブの場合は設置の問題があります。ネットで購…
引越し後に自分で洗濯機の設置にチャレンジしてみて最も恐いのが“水漏れ”です。 水回り関連は設置方法を間違えてしまえば大きなトラブルを引き起こしてしまいます。 なんとか試行錯誤し設置したのに、どこからか水漏れが起きてしまえ…
2月も後半になると引っ越し業者さんも年間で最も依頼が殺到する繁忙期に突入していると思います。 いざ引っ越しの予約をしようと思ってもすでにスケジュールが埋まってしまっていたり、繁忙期特別価格で高額請求であったりととても大変…
いつもは一般住宅をメインに除雪・屋根の雪下ろし作業を行なっておりますが、大きな施設や倉庫の雪下ろし作業のご相談も頂いております。 一般住宅の場合は1名で作業していることが多いのですが、規模が大きくなると1人では対応できな…
春は近づいてきて雪解けが進む中、屋根の雪もそのうち解けていくだろうと思っているでしょうが、 条件次第では安心してはいけません。雪解けが進むときにこそ起きるトラブルというものがあります。 その一つがブログでもたくさん紹介し…
先日札幌市と石狩市にて施設の精密機器の搬入・搬出のお手伝いを行ないました。 機器の重量は100キロを超えており、1人ではとても運べない重量物なので、人手がほしいとのことでご依頼されました。 ※今回は精密機器となるので写真…
冬の季節になると転んで怪我をしてしまうことも少なくありません。毎年凍った歩道で足を滑らせて骨折してしまう事故はたくさんです。 もし大怪我を負ってしまうのが除雪作業です。 雪が降れば否応なしに除雪作業をしなければならないの…
ここ最近は日中はプラス気温で夜はマイナス気温、雪は降ったりやんだりという天候が続いています。 日中の暖かい気温のせいで雪は湿っぽくなり、屋根から水が滴り続けているお家ばかりだと思います。 こんな暖かい日にある思わぬトラブ…
本日は小樽市にて屋根の雪下ろし作業を行ないました。 よく除雪関連の金額のお問い合わせをいただきますが、費用に関してはこちらのページをご参考下さい ●除雪費用:1時間あたり¥3,000(排雪はしておりません) ●雪下ろし費…
2月も後半になり、ここから4月の中旬まで引っ越し関連のご依頼がたくさん増えます。 引っ越し後の荷物を少なくするために依頼無いものを仕分けし、身軽にして引っ越すのが普通だと思います。 大量に出たゴミはゴミの日にだそうと思っ…