洗濯機の取り付けのご依頼でたまにあるのが、洗濯機の設置予定の場所の真下(真ん中)に排水口が設置されているため排水ホースが設置できない、というシチュエーションです。 どうしてこういう構造にしちゃったのかな?と僕もお客様も疑…
洗濯機に防振かさ上げ台の取り付けるメリット

洗濯機の取り付けのご依頼でたまにあるのが、洗濯機の設置予定の場所の真下(真ん中)に排水口が設置されているため排水ホースが設置できない、というシチュエーションです。 どうしてこういう構造にしちゃったのかな?と僕もお客様も疑…
洗濯機の取り付けの際によくあるのが“給水ホースからの水漏れ”です。 取り付ける際に最も注意しなければならないのが水漏れであり、漏れやすい箇所は強い水圧のかかる給水側になることが多くあります 排水側は接続部分の設置の仕方が…
引っ越しシーズン真っ盛りで引っ越し屋さんや清掃会社さん、便利屋さんなどなど色んな企業が忙しくなってきていると思います 道内も雪解けが進み、建築業の仕事も一気に舞い込んでいるため、この時期から忙しくなる企業がたくさんあり、…
3月~4月後半は引っ越しの兼ね合いで人や物が大量に動くため、便利屋さんも繁忙期となります 忙しくなればなるほど大事になってくるのが“時間”です 忙しくなり時間(スケジュール)に追われるようになると焦ってミスが生じたり、頭…
3月~5月の引っ越しシーズンに入って便利屋に問い合わせが急増する仕事が ❶引っ越しのお手伝い ❷不用品処理のお手伝い ❸ハウスクリーニング が上位を占めます。やはりこの時期は引っ越し関連の仕事でどこも繁忙期を迎えます。業…
便利屋七道です 12月も後半に差し掛かり、暖房機がないと生活できない季節となりました ストーブがなければ水道は凍結し、気温は室内でも氷点下となります 生きていく上では欠かせないストーブは北海道に住む人にとって必需品です …
便利屋七道です 本日は札幌市豊平区にて【洗濯機の設置】のご依頼を承りました 洗濯機というのは厄介なもので、引っ越しの際に引っ越し屋さんは取り外しはしてくれるのですが、取り付けはしてくれない場合が多くあります…
便利屋七道です 本日は【ストーブの取り付け】のご依頼を承りました 紅葉が綺麗になり始めているこの時期は気温も低くなり、ストーブを使う日も多くなってきたと思います ストーブに限らず、家電製品の寿命は8年~12…
便利屋七道です。本日は【手すりの取り付け】のご依頼を承りました。 高齢の方や、介護が必要な人にとって手すりはとても大切であり、生活するためにはなくてはならない設備です。 ベッドから起き上がるとき、湯舟に入るとき、階段を上…
6月末から7月頭にかけて全国的に雨模様の天気が長く続き、地域によっては土砂災害や川の氾濫が相次ぎました。 本来は梅雨がない北海道でも雨が長く降り続き、札幌でも洗濯物がなかなか乾かない日々が続きました。 丸一日干していても…
便利屋七道です。7月に入り、いよいよ夏が近づいてまいりました。 まだ札幌では夏日となる日はなく、エアコンが必須と言える気温にはなっていませんが、エアコンというものは暑くなってから取り付けを検討しても遅いものです。暑くなる…
便利屋七道です。先日は“窓エアコン(ウインドエアコン)の取り付け”サービスのご依頼を承りました。 道外の地域に比べ夏場の気温が比較的低い北海道ではまだまだエアコンを取り付けずに扇風機が大活躍している家庭がとても多くいます…
本日は札幌市西区にて【窓用エアコン(ウインドエアコン)の取り付け作業】のご依頼を頂きました。 窓用エアコンは通常の壁掛けエアコンに比べて取り付けに穴を開ける必要がないため、賃貸物件にはとても人気があります。(僕自身も実家…
【窓エアコン】というものをご存知でしょうか? 通常エアコンといえば、室内の上部壁に室内機があり、ダクトを通して外に室外機を設置します。 それに対して窓エアコンというのは、横開きの窓に設置するだけで冷風を出す事ができます。…
ご覧いただきありがとうございます。札幌便利屋 七道です 本日は“洗濯機取り付け”のご依頼がありお伺いさせていただきました!「便利屋さんてそんなこともできるの??」と思う人も多いと思いますが、意外と需要のある依頼の一つでも…
雪解けが急激に進む3月 昼間はプラス気温となり、夜はマイナス気温となるため常に雪の状況が変わります。 この時期に多いのが雨漏り(すが漏り)の調査・修理依頼です 先日「平屋の傾斜屋根の家で雨漏りしているから調査してほしい」…
最近昼間がずっとプラス気温なため遠慮なく外で洗車することができています。 この時期は雪解け水が泥はねしてすぐに車が汚れてしまい困っています。 とくにうちは黒い車なので汚れがとにかく目立つ。汚い車に乗った業者は仕事も汚そう…
屋根や電線に大量の鳩が集合し糞だらけの住宅をみたことはありませんか? 鳩やカラス、スズメといった鳥類は一度でもその餌をあげたりすると、その日から毎日のようにその場所に飛来してくる傾向があります。 だから一度でも餌をやると…
便利屋七道では1年間通して依頼が非常に多いのが“鳥の駆除”相談です。 カラスや鳩のイメージの多い鳥の駆除ですが、当店では雀の巣の駆除が人気です。 そんな駆除依頼、数は減りますが実は冬でもご相談頂く場合があります。 「雪が…
煙突の中に鳥が入り込んでしまうことは実はよくあること。 その95%が“スズメ”です。煙突掃除をしていれば中からミイラ化したスズメの死骸がでてくることは珍しくありません。 またにヒヨドリが見つかることもありますが、基本的に…
肌寒い季節となり、そろそろストーブの暖かさが恋しい季節となってまいりました。 昼間は20度弱くらいまで気温は上がるものの、夜間帯は気温が1桁になる日もあり、流石に厚着だけでやり過ごせません。 この時期に増えるのがストーブ…
今日はお盆休みの最終日。当店も長いお休みを頂きましたが、その大半が体調不良で過ごしていましたので英気を養う感じではありませんでした。 まぁ仕事を休むことにならなかったのがある意味幸いとも言えるわけですが、仕方ありませんね…
前まで普通に使えていた洗濯機が徐々に水の勢いが弱くなり洗濯槽に水が溜まるのにやけに時間がかかるようになった。なんてことはありませんか? もしキッチンやお風呂の水の勢いも弱いのであれば大元の水道管(減圧弁など)に原因がある…
毎年札幌の正月はもっともっと積雪があるのですが、今年は未だ雪があまり積もりません。 それでも除雪の依頼はすでに複数こなしていますが、THE 除雪シーズン!という感じではありません。 まぁこの調子なのでゆっくり休養できるか…
最近ぐっと寒くなってきましたね。体がまだ寒さに慣れていないのか、マイナス1度程度でも凄く寒く感じてしまいます。 去年の今頃の札幌は一晩で積雪が40センチ以上を観測したりと一面雪景色でした。今シーズンの冬は暖冬らしく、積雪…