ここ最近は一時期の除雪の依頼ラッシュが一段落。体を休める事ができて少し安堵しています。 しかし、除雪の依頼以外にも忙しい便利屋七道。 本日は札幌市内にて換気扇のプロペラのホコリ掃除と絨毯のシミ抜き掃除を行いました。 換気…
シミ取りと換気扇の掃除のご依頼

ここ最近は一時期の除雪の依頼ラッシュが一段落。体を休める事ができて少し安堵しています。 しかし、除雪の依頼以外にも忙しい便利屋七道。 本日は札幌市内にて換気扇のプロペラのホコリ掃除と絨毯のシミ抜き掃除を行いました。 換気…
本日の札幌は初雪を観測しましたね。朝は北区にいたわけですが、車で移動中は一時吹雪のように強い風と雪が吹き荒れて驚きました。 いよいよ冬が来るのか・・・今年ももうすぐ終わりだなーと時間の経過の早さに驚きます。 雪が積もれば…
ここ最近は害鳥駆除のご依頼がとても増えてきております。主にカラスやスズメの巣の撤去が多く、繁殖時期を迎えていることでこの時期から毎年ご相談を頂いております。 特にスズメの駆除に関する問い合わせは多く、換気口やエアコン室外…
住宅の外壁に取り付けられている換気フード(換気口)の多くがプラスチック(または樹脂製)のものです。 このプラスチック製は安価であることはいいことなのですが、北海道では落雪による破損が目立ち、壊れて穴が空いたまま放置されて…
私有地にスズメが巣を作る可能性が高いのが大きくわけて“換気口”・“屋根の隙間”・“カーポート”です。 換気口については住宅に必ず数個は取り付けられているので被害に合うこともしばしばありますが、意外と多いのがカーポート。 …
家の掃除の中でも最も汚れが頑固で苦労するのはキッチンの上についている換気扇・レンジフードだと思います。 お風呂やトイレに比べて掃除する頻度が格段に低く、他とは違い汚れ具合が見た目ではわからないため疎かにしがちです。 お風…
本日は石狩市にて換気扇3箇所の掃除のご依頼を承りました。 既にお正月は過ぎていますが、年末の大掃除の時期を逃し今頃お掃除を実施しているご家庭はたくさんあると思います。 しかし、大掃除の場所によっては自分たちで掃除が困難で…
雀の巣というのは家の身近な場所に作られることが多くあります。 換気扇やレンジフード、換気口、カーポート、屋根の隙間、煙突など巣が作られることはない家はない!と言えるくらいにあらゆる場所に巣作りしますので予防するのは難しい…
ご依頼いただくスズメの巣の撤去のご依頼で、巣ができた場所で最も多いのが『換気扇』です。 換気扇内にスズメが巣を作ると、詰まってしまうために換気の機能を果たすことができなくなります。 1つの戸建住宅には多いと10箇所以上の…
スズメは見た目の可愛いさから日本人に好かれています。 スズメは身近なところに巣を作ることが多く、自宅の換気口や軒下、カーポートや車庫の僅かな隙間に巣を作ります。 巣づくりから巣立ちまでは約2ヶ月間あり、多くの人は可愛いス…
身近な場所でスズメが最も巣を作りがちな場所は「換気口の中」です。 マンション、アパート、戸建住宅、ビル等どんな建物でも換気設備は必ずついており、スズメはその換気口に入り込んで巣作りをしがちです。 スズメというのは狭い空間…