住宅のメーカーによってはデザイン的な関係で外壁にあえて「木」を使用している場合があります。昔の住宅は外側にもたくさんの木製品を使用しており、時の経過とともに劣化してそこから雨漏りなどを引き起こしていました。 木製品は一度…
住宅の木製窓枠の塗り替え工事お任せください!札幌の便利屋七道

住宅のメーカーによってはデザイン的な関係で外壁にあえて「木」を使用している場合があります。昔の住宅は外側にもたくさんの木製品を使用しており、時の経過とともに劣化してそこから雨漏りなどを引き起こしていました。 木製品は一度…
ここ最近は全国でも真夏日になる地域がたくさんありますね。一昔前までは気温が30度を超える日なんて早々なかったものです。今では地域によってはこの時期に気温が40度を超えることもあるようで、もはや扇風機で風に当たってやり過ご…
ここ最近は忙しい事もあってブログの更新頻度がかなり落ちていましたが、毎日何かしらの仕事をしており忙しくて内勤業務にまで手が回りません。 自分の代わりに誰かブログを書いてくれる人はいないかな?とか、自分がもう2~3人いれば…
今日は4連休の三日目。例年ならば連休ならばどこかへ遠出して休日を満喫したいところなのですが、ここ最近はコロナの第2派がきているのか感染者数が急激に伸びています。 GO TOキャンペーンも後押しし経済を回すために外出してお…
スズメの巣は換気扇やカーポートなど色んな場所に巣を作りますが、その中で厄介なのが「エアコンの室外機」です。 スズメが巣を作る室外機は大抵は地面に設置したものではなく、2階の壁に吊るされた室外機です。スズメにとっては2階に…
板金屋根の多い札幌では戸建住宅だけじゃなくアパートでも多くが無落雪の板金屋根で作られています。 住宅同様、屋根の金属は経年劣化により腐食・サビが発生してしまいほっておいてしまうと穴が空いて雨漏りの原因となり、住民は多大な…
ここ最近は多忙を極め、仕事もプライベートも大忙し。 休みの日も返上であちこち依頼をこなして回っております。とくにここ最近多くお問い合わせを頂いているのが「窓エアコンの取り付け」の依頼。 去年の夏は札幌でも熱帯夜を記録し、…
カラスはなんで黒い色? カラスはなんで黒い?そんな素朴な疑問ですが、はっきりとした理由はわかっていません。 黒い色の動物はいくつか存在しますが、森などに住む動物の場合は黒い色のほうが目立たないため天敵に見つかりにくく、狩…
アルコール消毒液やマスク、ゴム手袋などコロナの影響で品薄になっていた商品。最近こそ少しずつ手に入るようになっていましたが、需要もあってすぐに無くなってしまうこともしばしば。非常事態宣言は解除され少しずつ元の生活を取り戻し…
去年の夏は北海道にしては珍しく熱帯夜を記録し暑苦しくて寝られない日を体験した人はたくさんいたと思います。 僕自身も熱くて耐えられなくて、すぐに家電量販店へ行って窓エアコンを探したのですがどこも完売。 結局我慢して過ごした…
コロナの影響で忙しい業種や暇な業種、変わらない業種と色々と変化があるようです。 おかげさまで便利屋七道では去年に比べると忙しい状態です。この時期に忙しいくらい仕事がもらえていることは感謝しなくてはいけませんね。(忙しくて…
今日は小樽市にてキッチンの換気扇に作られたスズメの巣の撤去作業を行ないました。 キッチンに繋がる換気フードは換気扇(プロペラ・ファン)と繋がっているためもし換気扇のスイッチをオンにしたことでスズメや雛が巻き込まれてしまっ…
カラスが巣を作り始めたら卵や雛が産まれる前に巣ごと撤去したいところ。巣作りの段階であれば親カラスたちも比較的温厚で、子育て中ほど攻撃的ではありません(威嚇されることもありますが) 巣作りに気がついたなら早めに撤去して安心…
リビング・トイレ・お風呂・キッチンなど住宅の各部屋にはほぼ必ず外との空気の通り道である換気口(換気フード)が取り付けられています。 この換気口がなければ部屋の空気は留まることとなりホコリ臭くなったりカビ臭くなったり、生活…
ここ最近はコロナの影響で害鳥駆除に必須道具の使い捨て手袋や消毒液、マスクが完売で全く手に入りません。 ストックがあるのでまだまだ大丈夫なのですが、騒ぎが長く続くようであれば必要道具が無くなり仕事にも影響がでます。 早く事…
本日は【FFストーブの取り外し】作業を行ないました。 FFストーブは取り外しの大半は引っ越しを予定されている方です。FFストーブは壁に固定されているため気軽には運べませんからね。 取り外したあとはハンディラップで簡易的に…
ここ最近は害鳥駆除のご依頼がとても増えてきております。主にカラスやスズメの巣の撤去が多く、繁殖時期を迎えていることでこの時期から毎年ご相談を頂いております。 特にスズメの駆除に関する問い合わせは多く、換気口やエアコン室外…
住宅の外壁に取り付けられている換気フード(換気口)の多くがプラスチック(または樹脂製)のものです。 このプラスチック製は安価であることはいいことなのですが、北海道では落雪による破損が目立ち、壊れて穴が空いたまま放置されて…
本日は札幌市南区にて【ストーブの取り外し】のご依頼を承りました。 FFストーブは壁にくっついているため引っ越しの際には予め取り外しておかないと引っ越し業者さんも困ってしまうことと思います。 この時期はまだ寒いのでストーブ…
昨日、今日と気温が低下し雪が降っている札幌ですが、そんな寒い中でも害鳥駆除のご相談を頂いております。 カラスの繁殖で厄介なのは巣の周辺に近づいただけで威嚇行為をされること。 最初の巣作りの段階ならばあまり襲われませんが、…
ここ最近は害鳥駆除関連のお問い合わせを多数頂いております。カラスやスズメの繁殖時期に入り、せっせと巣作りしてじめて早いと産卵・羽化もし始めています。 もしまだ巣作りの段階であれば巣の撤去費用はお安くすみますので、もし発見…
私有地にスズメが巣を作る可能性が高いのが大きくわけて“換気口”・“屋根の隙間”・“カーポート”です。 換気口については住宅に必ず数個は取り付けられているので被害に合うこともしばしばありますが、意外と多いのがカーポート。 …
ここ最近はコロナの影響で各業界で色々と大忙しであったり不況であったりと大変なようですが、個人的には特に代わり映えは無く仕事には全く影響が出ていません。 依頼のキャンセルなどは特になく相変わらず忙しい毎日を過ごしております…
本日は札幌市南区にて【FFストーブの取付け】を行ないました。 リサイクルショップで購入したもの、または引越し後に前の家から持ってきた物を取付けてほしい、と言った依頼が多くあるのですが、今回もショップで購入した中古品の取り…
本日は札幌市南区にて【引っ越しのお手伝い】のご依頼を承りました。 「急な引っ越しで今日中に荷物を纏めなきゃいけない。今日の今日で申し訳ないが、対応できないだろうか??」と緊急のご連絡をいただきました。 その日は何とか時間…