今年2023年4月1日施行の改正民法により、枝の切除に関するルールが大きく変わることになります。 今までは隣の家の枝木を勝手に切っては法律違反になってしまうのでしたが、改正後は条件次第で切っても良くなりました。 切っても…
隣家にはみ出た枝木の剪定!トラブルになる前に枝切りを!

今年2023年4月1日施行の改正民法により、枝の切除に関するルールが大きく変わることになります。 今までは隣の家の枝木を勝手に切っては法律違反になってしまうのでしたが、改正後は条件次第で切っても良くなりました。 切っても…
便利屋七道ではたまにドアの修理の相談が来ます。 内容は様々で、 「立て付けが悪くドアが開かなくなったから開けてほしい」 「ドアが開くたびにギィギィ音が鳴るから直してほしい」 「ドアを塗装して綺麗にして欲しい」 「ドアが歪…
気温がプラス5度以上あれば外の塗装作業は概ね問題なく施工可能です。もちろん夏場の気温に比べたら乾燥時間がかかりますが、施工不良になることはありません。 というわけで今回は2023年初の塗装作業となる“窓枠塗装作業”を行い…
新生活に向けた関連依頼が増えてきております。引っ越しはもちろんのこと、不要品の処分やストーブや洗濯機の設置など。新しい環境で快適に生活するにはあれもこれもと色々やることや買うものがあって忙しいですよね。 今回取り付けたの…
毎年1~2月は除雪の仕事が9割なので若干退屈でしたが、最近はやっと雪がすっかり無くなったので久しぶりに除雪以外の依頼ばかりこなしています。 色んな仕事ができるのは便利屋の醍醐味であり魅力ですよね。仕事が飽きないです。 4…
春から新生活を送る人はたくさんいますよね。 新しい生活を送るにあたって、せっかくの家は綺麗に保ちたいところ。 部屋を清潔に保つには日々の掃除をするのは当たり前ですが、その掃除も予め少しの工夫をしておけばやりやすくなります…
気温が暖かい日が続いていますね。 急激に雪がなくなっていったので、流石に今後は雪関連の依頼は無いと思っています。 ということで除雪関連の道具は全て倉庫にしまうことにしました。 今シーズンはスノーダンプを10個くらい準備し…
雪解けが急速に進んでいますね。去年とは大違い。 例年はGWでも雪が降っていたりするのでまだまだ寒さが厳しい・・・なんて思ったりするのですが、今年の3月は4月のような暖かさですね。このまま積雪0センチになってしまうのかな?…
先月の話なのですが、夜になると気温がマイナス10度を下回る日がたくさんありましたね。 そんな寒い日に多く依頼が来るのが排水管や水道管の凍結の依頼です。 この時期は水道屋さんは解氷作業や破裂した水道管の修理に大忙しだったは…
目次 ・ソーラー(太陽光)パネルが雪国で流行らないのは雪のせい ・パネルのどこに雪を下ろすの? ・融雪機能のついたパネルの実力は? ・雪解け時に予想外のトラブル(雪庇)が起きることも ・暖気の日は雪庇が一気に落下しやすい…
暴風雪のあとは屋根に雪庇が出来上がってしまう家がたくさんありますが、雪が降らなくても雪庇ができる場合があります。 それは傾斜屋根の雪庇です。 屋根に勾配がある場合は気温や板金の放熱を受けて雪が少しずつ溶け、少しずつ傾斜に…
大雪や吹雪の日が続くと発生するのが屋根の“雪庇”です。 住宅の屋根の風下部分に雪がせり出し今にも落下しそうな塊ができる現象です。 この雪庇は放置すればどんどん大きくなり、やがて重さに耐えられず、あるいは暖かい日に突然落下…
2023年となり1月も後半です。去年の今頃はものすごい量の雪が札幌に降って問い合わせが殺到。毎日毎日除雪作業で疲労困憊の日々を過ごしていました。 今年の札幌は去年に比べたら積雪量はたいしたことありません。暖かい日のときに…
今年も残るところあとわずか数日。今年も仕事やプライベートで大忙しで時がすぎるのが非常に早い年でした。と同時にとても充実した年でもありました。 この時期は少し体を休められる時間が作れる日が続くので、最近は少しのんびりして過…
本日の道内は大荒れ。吹雪いていてお客様宅へいくまでに今までの1.5~2倍の時間がかかるようになります。 時間通りに訪問するためにも早め早めに動くことが大切になってきます。しかし、早く動くと言っても車を飛ばしては行けません…
梯子から落ちてむち打ちになった話 便利屋七道では梯子等を使用した高所作業の依頼が多くあります。 煙突掃除、換気フード交換工事、雪下ろし、雪庇落とし、雀の巣の撤去、塗り替え工事、枝切り、屋根のドレン掃除、などなど非常に多く…
秋真っ盛り。山も紅葉で赤く色づいています。先週末は豊平区西岡にある紅桜公園へ紅葉狩りに行きました。この時期はキッチンカーも何台もやってきているので食事も兼ねて毎年訪れています。 秋は食べ物も美味しいですし、色々と食べ歩き…
目次 ・大事故にも繋がりかねないタイヤのトラブル ・木の城たいせつの屋根の落ち葉掃除 ・屋根のスノーダクトカバー設置依頼! 大事故にも繋がりかねないタイヤのトラブル 最近寒くなってきましたね。地域によっては冬タイヤへ交換…
10月に入り仕事はほぼ煙突掃除関連の依頼ばかりこなしております。今煙突掃除に関してご予約の連絡をいただく方は早くても11月中の作業になると思われますのでご了承ください。 数日前から気温も急に下がり今シーズン初めてストーブ…
依頼が終わった後にお客様から飲み物やお菓子をくれることがよくあります。正直とても嬉しいですよね。自分の仕事が評価されたようなで、あるいはねぎらってもらったようで嬉しい限りです。 暑い日に飲み物をいただくと車の中で頂いてお…
もうすっかり秋ですね。秋と春は気温がちょうどいいので好きな季節です。 便利屋七道では秋も大忙し。とくに煤掃除(煙突掃除)関連の仕事でいっぱいいっぱいになります。 ペチカや薪ストーブ、集合煙突の煤払いの問い合わせのお客様が…
以前に比べて日が落ちるのが早くなってきましたね。前は19時半くらいでも明るかったのに、もう18時半くらいで暗くなってしまいます。 僕の仕事は夕方遅い時間帯まで予約で埋まるので、暗い時間帯が早まると作業できる時間が狭まるの…
お盆が過ぎれば北海道はもう夏の終わりって感じしますよね。関東の方では気温が30度を超えるような日が続いているようですが、北海道はもうそんな暑い日はこないでしょう。 気温も25度前後の日ばかりになりますし、夜は涼しく寝やす…
まもなくお盆。便利屋七道もお盆休みに入ります。 コロナ禍でここ数年帰省できなかった人たちも今年は実家へ帰る人が多いんじゃないかと思います。 今年は僕も実家へ帰省したいと考えています。 当店のお盆休みは8月13日~15日と…
夏真っ盛りの北海道。家の中はエアコン回しっぱなしで凌いでいますが、外作業の多いこの仕事では炎天下の中での仕事は重労働です。 水分補給や塩タブレットを使用するのはもちろんなのですが、それだけでは熱中症を防げても仕事の効率は…