この時期は気温も低下し、落葉が進みます。 落ち葉が大量に落ちてくるため、屋根の上の排水口が落ち葉で詰まり雨漏りすることがあります。 この秋は冬に備えて屋根の落ち葉掃除をしてほしい、という問い合わせが増えてきます。 屋根の…
屋根の落ち葉掃除?大量の雪虫掃除

ハチの駆除、カラスの駆除、スズメの駆除等を表示します
この時期は気温も低下し、落葉が進みます。 落ち葉が大量に落ちてくるため、屋根の上の排水口が落ち葉で詰まり雨漏りすることがあります。 この秋は冬に備えて屋根の落ち葉掃除をしてほしい、という問い合わせが増えてきます。 屋根の…
一般住宅の屋根には多くの家で煙突(集合煙突)が設けられています。 この煙突があると煙突式ストーブを設置できたり、暖房、または給湯ボイラーの設置にも役に立ちます。 この煙突の煤払いを生業としている当店がよく遭遇するのが、「…
便利屋七道では鳥の駆除の依頼は比較的多くあります。カラス・雀が主ですが、たまにあるのが“鳩”の駆除です。 鳩の駆除というのは厄介なものです。カラスは頭がいいから罠を掻い潜ってしまうのに対し、鳩は頭が悪いからトラップに何度…
今回は点検口から入ることのできる屋根裏にてハエの駆除を行いました。 最初依頼を受けた際は「屋根裏に謎の虫がたくさんいるから駆除してほしい」との問い合わせで、「屋根裏に謎の虫??」と少しハテナでした。 遠目だったため虫の種…
今日はGW最終日。今年はたくさん色んな場所へ行きました。 毎年この時期はなんやかんや理由をつけては何もせずダラダラしてしまう日ができてしまい後悔していたのですが、その反省を生かして今年は悔いの無いよう疲れていてもいろんな…
まだ3月だというのに、鳥の駆除・及び巣の撤去の問い合わせが増えております。とくに増えているのはスズメです。 子育てするにはかなり寒いですが、だいぶ暖かくなってきたので早くも巣作りのためにせっせと枝木を運んでいる鳥を見かけ…
だいぶ暖かくなってきましたが、まだまだ春と呼ぶには肌寒い日が続いています。3月なので雪が降るのも珍しいことではありません。 寒いのとは裏腹に、既に鳥達は巣作りや子育ての準備をし始めています。 先日はカラスの駆除依頼に厚別…
目次 ・カラス駆除業者 自身のカラス被害に悩む ・春になり、徐々に色んな依頼が舞い込んでおります ・カーポートにスズメが巣作りし糞尿被害 ・網の取り付けで物理的な防御を ・効果抜群!忌避剤で撃退 カラス駆除業者 自身のカ…
今朝車を運転したら「だんだんだん」とリズミカルに振動しているという謎の違和感を感じました。 タイヤを調べてみると左の前タイヤの一部分が“こぶ”のようになっていて、触ったらわかる程度に少し膨らんでいました。 最寄りの車屋さ…
お盆が過ぎれば北海道はもう夏の終わりって感じしますよね。関東の方では気温が30度を超えるような日が続いているようですが、北海道はもうそんな暑い日はこないでしょう。 気温も25度前後の日ばかりになりますし、夜は涼しく寝やす…
最近はコロナの第7派が猛威を振るっており感染者が増えております。国はマスクの着用や観光に関して以前よりは多少緩和していますが、まだまだマスク生活は続きそうですね。 便利屋七道ではお客様と合う際はマスクの着用とアルコール消…
5月も後半に差し掛かり、桜も散ってもうまもなく夏がやってきますね。年を取ると月日が立つのが本当に早いものです。 夏に向けて最近は窓エアコンの設置の問い合わせが増えてきております。一般的な壁掛けエアコンは当店では取り扱って…
最近カラスが自宅の近くの電線に止まり糞を落としていきます。 歩道ならばともかく家の外壁にちょうど当たる位置なので、ベトーっとつく白い跡が壁にあるのが非常に不快です。 カラスの巣の撤去ならば簡単なのですが、電線に止まって糞…
毎日毎日忙しい日々を過ごしている便利屋七道です。春になると途端に忙しくなりますね。 特にここ最近はストーブや洗濯機の取り付けや取り外し、煙突掃除、窓エアコンの設置、窓の掃除、雀の駆除などの依頼が多く好評です。 この時期か…
春になると活発になる鳥たちの子育て。便利屋七道でもこの時期からカラス・スズメの駆除の相談をたくさんいただきますが、“鳩(ハト)”もその例外ではありません。 鳩とは厄介な鳥で、一度住処とされると季節関係なくずっと居座り続け…
先月に引っ越したことを機に生活リズムを改善して規則正しい生活を送るようにするために毎朝早めに起きるようにしています。 朝仕事に出かける2時間前にあたる5時に起床し、食事や家事に仕事の準備。忙しい毎日を送っています。 生活…
近年日本ではスズメの数が激減していると言われており、ピーク時の10分の1以下になっています。一説にはトラクター使用による稲刈りで餌が取れなくなったことが原因なんだとか。 数が少なくなったとはいえ、そんな中でも町中で逞しく…
冬が終わり春になるとカラスたちも繁殖の季節。便利屋七道でもここ最近はカラス駆除の依頼が増えてきています。 この時期はまだまだ巣作り段階であり卵があることは滅多にありません。 とはいえ時期的には巣はもう完成しているものも多…
まだ3月中ですが、ここ最近の暖かさは4月並。これだけ暖かいと鳥の繁殖時期も早めに巡ってきます。 この時期くらいからはカラスやスズメの駆除のご相談が増えてきます。 特にカラスは繁殖に備えて巣作りし始めている個体も増えてきま…
例年12月の便利屋七道は年間の中でも依頼数が減少しがちだったのですが、ありがたいことに今年に関してはご依頼の数が増えております。 特に煙突掃除関連の依頼が多い傾向があります。逆に今年の春頃は例年よりも煙突掃除関連が少なか…
先日のお問い合わせで 「大きなタンスをいくつか回収処分をお願いします。お値段はいくらくらいですか?」とご相談されたのですが、当店では不用品を回収処分するサービスは行なっておりません。 当店で行なっていないというよりも、基…
北海道は他県と比べて気温が低くなる時期は早いため、雀の繁殖時期の終わりも8月末あたり。 雀の巣の撤去の依頼もこの時期からは雛鳥は巣立ち後であり、空っぽの巣の撤去が中心となります。 巣立った後は雀が来なくなり、やっと静かな…
今まで煙突の中に鳥が入ってしまったというトラブルは何件も経験してきました。 その鳥の殆どが“スズメ”です。煙突の隙間に巣を作った場合は雛が落ちてくることも多いのもその理由の一つです。 サイズ的にカラスやハトは入らないだろ…
煙突掃除をしていてわかったこと。それは「集合煙突の中で雀がよく死んでいる」ということです。 様々な理由で鳥は煙突の中に落っこちてしまう事があり、出られなくなって死んでしまう・・・ そんな可哀想なことが家主の知らないところ…
時期的にはスズメの子育てシーズンはほぼ終了しておりますが、空っぽになった巣を撤去してほしいというご依頼はまだまだ続いています。 今回も換気扇に作られた巣のご依頼を頂いたのですが、念の為他に巣が作られていないか点検したとこ…