最近はコロナの第7派が猛威を振るっており感染者が増えております。国はマスクの着用や観光に関して以前よりは多少緩和していますが、まだまだマスク生活は続きそうですね。 便利屋七道ではお客様と合う際はマスクの着用とアルコール消…
煙突の中の鳥を救助します!雀・鳩・ヒヨドリ・・・

最近はコロナの第7派が猛威を振るっており感染者が増えております。国はマスクの着用や観光に関して以前よりは多少緩和していますが、まだまだマスク生活は続きそうですね。 便利屋七道ではお客様と合う際はマスクの着用とアルコール消…
夏真っ盛りの北海道。家の中はエアコン回しっぱなしで凌いでいますが、外作業の多いこの仕事では炎天下の中での仕事は重労働です。 水分補給や塩タブレットを使用するのはもちろんなのですが、それだけでは熱中症を防げても仕事の効率は…
5月も後半に差し掛かり、桜も散ってもうまもなく夏がやってきますね。年を取ると月日が立つのが本当に早いものです。 夏に向けて最近は窓エアコンの設置の問い合わせが増えてきております。一般的な壁掛けエアコンは当店では取り扱って…
もうすっかり春ですね。札幌市内の桜の木がだいぶ満開に近づいてきました。 GWあたりに桜や梅の花を見に市内近郊を観光しようと思っています。 便利屋七道では2022年5月3~5日はお休みとなっていますので、お問い合わせの際は…
先週の大雪の影響で積雪ゼロから一転、一気に雪景色になりますね。 すでに除雪に関する問い合わせや依頼が来ており、機会がありましたら除雪のブログも書いていこうと思います。 まだまだ除雪の依頼が殺到するほどの本格シーズンではあ…
便利屋七道では12月が一番閑散期です。煙突掃除もやっと落ち着き、雪が降る前までは比較的のんびり仕事をすることができます。 12月は年間通して非常に忙しかったため唯一英気を養うことができる時期です。 この時期を利用して体の…
先日札幌市の山側に位置する北の沢に煙突掃除に行ってきたのですが、山側の方は雪の量がとても多いですね。 札幌の中心街はうっすらと雪があるくらいでしたが、山の方は雪で足首が埋まるくらいの積雪でした。 当然車は冬タイヤに交換済…
まだまだ煤払いやストーブの着脱、屋根掃除の依頼が多いですが、一時期の大量の予約のお客様は無事ある程度終わらせる事ができました。 つい先月までは予約は1ヶ月待ち(それ以上?)のお時間をいただくことになっている状態が続いてい…
すっかりとブログの更新頻度が落ちてしまいましたが、毎日元気に便利屋業をしています。 ここ最近の依頼はエアコン設置や鳥駆除関連の依頼が大半を占めています。毎年この時期にはこれらの仕事でスケジュールが真っ黒になります。 問い…
春になって日を追うごとに忙しさが増していく毎日を過ごしています。なかなか休みが取れない生活になっていますが、先日は久しぶりに近所の大きな公園に散歩にでかけました。 疲れていると家で寝ていたりグータラしがちですが、そんな休…
最近引っ越したのでやることがいっぱい。新居へ必要な物の買い出し。いろんな家具の購入。手続きやらなんやら・・・ 前回も壁掛け鍵置き場を作成しましたが、今回は木材で棚を作りたいと思います。 棚作り その1 前回同様、得意のア…
便利屋という職業だけあって色々な種類の依頼をこなしております。 お客様に「どんな仕事をしてるの?」と聞かれるので、「これこれこうで・・・」と説明すると、「そんなに色々やるの?お一人で???」と驚かれるものです。 種類は幅…
ここ最近は除雪関連の仕事ばかりやっています。お陰様でこの1ヶ月あまりで体がかなり引き締まり筋肉がついたと実感しています。 除雪ばかりでなく並行してその他の男手作業や煙突掃除など色んな依頼もこなしています。 とはいえ日中は…
除雪の仕事帰りに「お風呂の排水口をブラシで掃除していたら抜けなくなった!」という相談を受け当日すぐに駆けつけました。 状況が画像の通り。排水口を掃除する専用の細長いブラシが奥まで入り込み抜けなくなっていました。 確かにか…
最近の悩みは外が寒くなってきてるために暖かい部屋に行くとメガネが激しく曇ること。 元々マスクを付けているために曇りやすい状態なのですが、それに加えて寒暖差の問題で曇ってしまい苦労しています。 割高の曇り止めクリーナーも使…
今シーズンのさっぽろ雪まつりは「会場を設置しての開催は難しい」とのことで開催を正式に中止にするというニュースを目にしました。(薄々はそうではないかと思いましたが) 雪まつりといえば道民ならば毎年行く人もたくさんいる北海道…
便利屋という仕事をしていればいろんな仕事をしていくので自然と道具や工具が増えていきます。 ハシゴやドリル、掃除道具やヘルメット、ロープやノコギリなどなど、大きめの車や車庫、倉庫が無いと道具で埋もれてしまいます。 色々と…
今まで煙突の中に鳥が入ってしまったというトラブルは何件も経験してきました。 その鳥の殆どが“スズメ”です。煙突の隙間に巣を作った場合は雛が落ちてくることも多いのもその理由の一つです。 サイズ的にカラスやハトは入らないだろ…
煙突掃除をしていてわかったこと。それは「集合煙突の中で雀がよく死んでいる」ということです。 様々な理由で鳥は煙突の中に落っこちてしまう事があり、出られなくなって死んでしまう・・・ そんな可哀想なことが家主の知らないところ…
ここさいきんは夜は冷えるのでストーブを使い始めている家もたくさんあると思います。 ストーブを使用し始めると起きるトラブルが「灯油切れ」。そして灯油切れによる「エア抜き」のご依頼です。 ストーブやボイラーは灯油を切らしてし…
便利屋という職業だけあって色々な種類の依頼をこなしております。 お客様に「どんな仕事をしてるの?」と聞かれるので、「これこれこうで・・・」と説明すると、「そんなに色々やるの?お一人で???」と驚かれるものです。 種類は幅…
もう9月を過ぎて気温が下がってくる時期のはずが、今年の札幌は残暑が続き、先日は気温が30度を超えとなりました。 いつもはお盆を過ぎたあたりからぐっと涼しくなり、むしろ肌寒さを感じてもいいのですが・・・。暑いと体力は奪われ…
本日は札幌市南区にて【引っ越しのお手伝い】のご依頼を承りました。 「急な引っ越しで今日中に荷物を纏めなきゃいけない。今日の今日で申し訳ないが、対応できないだろうか??」と緊急のご連絡をいただきました。 その日は何とか時間…
自宅の荷物が沢山になった時、そして物を捨てられない時に役に立つのが「レンタル倉庫」です。 札幌市内にも複数大型倉庫があり、そこへ荷物を月額で預けることができるサービスがあります。 たとえば冬タイヤ、レジャー用品などの場所…
2月も後半になると引っ越し業者さんも年間で最も依頼が殺到する繁忙期に突入していると思います。 いざ引っ越しの予約をしようと思ってもすでにスケジュールが埋まってしまっていたり、繁忙期特別価格で高額請求であったりととても大変…