冬が終わり春になるとカラスたちも繁殖の季節。便利屋七道でもここ最近はカラス駆除の依頼が増えてきています。 この時期はまだまだ巣作り段階であり卵があることは滅多にありません。 とはいえ時期的には巣はもう完成しているものも多…
札幌市内で烏(カラス)の巣の撤去お任せください!害鳥駆除なら便利屋七道へ!

冬が終わり春になるとカラスたちも繁殖の季節。便利屋七道でもここ最近はカラス駆除の依頼が増えてきています。 この時期はまだまだ巣作り段階であり卵があることは滅多にありません。 とはいえ時期的には巣はもう完成しているものも多…
最近引っ越したのでやることがいっぱい。新居へ必要な物の買い出し。いろんな家具の購入。手続きやらなんやら・・・ 前回も壁掛け鍵置き場を作成しましたが、今回は木材で棚を作りたいと思います。 棚作り その1 前回同様、得意のア…
札幌市内も積雪がゼロになり、すっかり春の陽気となりましたね。 冬があけるこの時期くらいになると徐々に煙突の煤払い関連の依頼が増えてきます。 冬季間に頑張ってもらった煙突やペチカを来シーズンに備えて早めに掃除したいと思うの…
まだ3月中ですが、ここ最近の暖かさは4月並。これだけ暖かいと鳥の繁殖時期も早めに巡ってきます。 この時期くらいからはカラスやスズメの駆除のご相談が増えてきます。 特にカラスは繁殖に備えて巣作りし始めている個体も増えてきま…
洗濯機が排水エラー!原因の殆どが異物による詰まり 「洗濯機が脱水されず水が溜っている」というご相談を受け急遽出動いたしました。 洗濯機本体の故障ならばどうしようもありませんが、排水されないトラブルは大抵は「排水ホース」や…
自宅で暇な時はよくユーチューブを見て時間を潰しているのですが、昔からよく見ているジャンルがDIY系の動画です。 素人が古民家をイチから改修工事したり、アイディアで面白い物を作ってみたり。そんな手作りの作業というのは見てい…
路面の雪もほとんど無くなり、すっかり春の陽気となりましたが、屋根の上の雪はまだ若干残っています。 この雪解けでが原因で雨漏りをすることがあります。それは無落雪屋根のスノーダクトにある排水口がゴミや落ち葉で塞がって詰まって…
3月~4月は引っ越しシーズンということもあって不用品処理の相談や依頼が急増します。引っ越し屋さんや便利屋さんも1年の中で最も忙しい繁忙期と言えます。 この時期はどこの業者も忙しいため作業の予約が取れないこともしばしば・・…
天気のいい日が続いていますね。雪もどんどん解けていくので、家の目の前にある雪山を崩して解けるのを促してあげる毎日を過ごしています。 足元の黒くなった氷も日当たりの悪い場所は中々解けないので、氷割りの道具を使って毎日少しず…
3月も後半に差し掛かると少しずつ依頼が増えてくるのが「ストーブ洗濯機・便座」等の取り付け・取り外し要請です。 この時期から学生や新社会人が大量に引っ越しをするためどこの便利屋さんも大忙し。 便利屋七道では主にそういった設…
ここ最近は暖かいので除雪や雪下ろし作業のご依頼はだいぶ落ち着きました。 とはいえこの2ヶ月間はびっしりと除雪や雪下ろしをやってきたので、ブログに乗せるように撮影した写真が山のようにあり、これをブログにアップしきれるか困っ…
ここ最近は暖かい日が続いており、雪がどんどん解けていきますね。 こういった気温の高い日は傾斜屋根からの落雪がとても多く、これにより事故やトラブルに見舞われることが多くあります。 温かい日は特に注意ですが、そもそも傾斜屋根…
本日は札幌市手稲区にて『灯油タンクの交換工事』作業を行いました。 「灯油がタンクから漏れている。すぐに交換をお願いしたい」とのことで当日準備してすぐに対応いたしました。 通常はこの90リッタータンクを交換することはそうそ…
今シーズンの除雪の依頼は本当に岩見沢方面からの依頼が多くありました。除雪作業や雪下ろし作業もさることながら、「雪庇落とし」の依頼もたくさんご相談いただきました。 多くの場合は一般住宅の屋根にできた雪庇を除去してほしい、と…
本日の札幌は気温が12度を超え4月上旬程度の温かさとなりましたね。 この暖気で外の雪は一気に解け、足元は大きな水たまり、凍ってた道路や歩道の雪はジャーベット状となり、歩くのが大変な足元となっていました。 歩きにくいだけじ…
便利屋七道は先週から約1週間ほどのお休みを頂き、仕事のことやプライベートなどのことで大忙しでした。 ※休んでいた間は旅行や遊びに行っていたわけではありませんよ? やっと一段落したのも束の間、連休明けも依頼(除雪、不用品処…
2月も終わりを迎えるこの時期。いい加減雪が降るのは飽き飽き・・・と思う人がたくさんですが、近年は雪が降る時期がずれ込み3月でも雪が大量に降ることは珍しいことではありません。 岩見沢もこの時期に3日間で雪が70センチ以上降…
2月も後半になるとまもなく引っ越しシーズンに突入します。 3月~4月はたくさんの学生や新社会人が引っ越しするため、便利屋業界にとっては繁忙期と言えます。 便利屋七道でも引っ越しはもちろん、不要品の処理、洗濯機やストーブの…
数日前に連日ドサッと降った雪で豪雪地帯の岩見沢はついに今季最大の積雪量を記録。 岩見沢に長く住んでいる地元民ですら大変苦労しているようです。 とくにみな言うのが「排雪場所がない」ということ。 雪かきは時間をかければできま…
ここ最近は一時期の除雪の依頼ラッシュが一段落。体を休める事ができて少し安堵しています。 しかし、除雪の依頼以外にも忙しい便利屋七道。 本日は札幌市内にて換気扇のプロペラのホコリ掃除と絨毯のシミ抜き掃除を行いました。 換気…
「冬でも煙突掃除はできますか?」とお問い合わせいただくことが多くあるのですが、できます。 雪が積もっていることで屋根に上ることが困難な場合もありますが、概ね作業は問題なくできることが多いです。 シーズン中は不完全燃焼や煤…
1月も終わろうとしているこの時期、冬の生活も十分に慣れたとは思いますが、それでもついうっかり灯油切れを起こしてしまう人はたくさんいます。 灯油切れを起こしてしまうまでストーブを使用し続けてしまうと灯油を通る配管内に空気(…
ここ最近は大雪は降っていませんね。本日は雨も降っていましたし、ここ数日で雪もだいぶ溶けたように感じます。 先週までは雪下ろしで岩見沢ばかり出張していましたが、最近の暖かさと雪の少なさでだいぶ落ち着きましたので札幌市内近郊…
ペチカの煤掃除は今シーズンも数え切れないほど作業しましたが、中には掃除のついでにストーブの交換工事を依頼されることがあります。 煤掃除だけじゃなく、ストーブもキレイ新しくなったらスッキリしますよね。 しかし、ペチカに使用…
1月ももうすぐ終わり。時が経つのは本当に早いです。 ご依頼の予約は1月はほぼ埋まっていますが、緊急の場合は出動いたしますので、お気軽にお問合せください。 床暖式FFストーブ交換工事 本日は札幌市内にて【床暖ストーブの交換…