本日の札幌は初雪を観測しましたね。朝は北区にいたわけですが、車で移動中は一時吹雪のように強い風と雪が吹き荒れて驚きました。 いよいよ冬が来るのか・・・今年ももうすぐ終わりだなーと時間の経過の早さに驚きます。 雪が積もれば…
壊れた換気フードの交換お任せください!札幌便利屋七道

本日の札幌は初雪を観測しましたね。朝は北区にいたわけですが、車で移動中は一時吹雪のように強い風と雪が吹き荒れて驚きました。 いよいよ冬が来るのか・・・今年ももうすぐ終わりだなーと時間の経過の早さに驚きます。 雪が積もれば…
暖房機のメンテナンスや庭木の冬囲い、タイヤ交換など冬に備えてたくさんやることがあります。 そんな忙しい中で見逃されがちなのが“屋根のドレン(落ち葉)掃除”です。 無落雪屋根の上というのは下から見上げても全く状況が見えず、…
煙突掃除を依頼される場合、必ず理由や気になる症状がないかを確認します。 「最近ストーブから排気の匂いがする」 「煙突のつなぎ目からススが落ちてきた」 「薪ストーブだからススが溜まっていると思う」 理由は様々。みなさん掃除…
先日深夜からスタートの並び代行作業を行なってきました。 目当てのものを手に入れるためは時には前日から並ばなくてはならないこともあります。 今回は深夜から朝方にかけての4~5時間を予定。この時期は夜間になると気温が一桁にま…
この時期だと夕方の16時半くらいには暗くなってきていますね。 移動時間や作業時間を考えると煙突掃除ができるのは1日に2件程度。 3件目に行こうとすると作業中に暗くなってしまう可能性があるので、緊急性のある依頼でない限りは…
先日のお問い合わせで 「大きなタンスをいくつか回収処分をお願いします。お値段はいくらくらいですか?」とご相談されたのですが、当店では不用品を回収処分するサービスは行なっておりません。 当店で行なっていないというよりも、基…
北海道は他県と比べて気温が低くなる時期は早いため、雀の繁殖時期の終わりも8月末あたり。 雀の巣の撤去の依頼もこの時期からは雛鳥は巣立ち後であり、空っぽの巣の撤去が中心となります。 巣立った後は雀が来なくなり、やっと静かな…
煙突掃除にあちこち地方回りしているので盤渓や中山峠などもよく通るのですが、あたりはすっかり秋の山になっていますね。 紅葉が綺麗に黄色く染まっています。紅葉目当てで観光客もたくさん見かけます。 今年は忙しくて紅葉狩りができ…
煙突掃除をしていてわかったこと。それは「集合煙突の中で雀がよく死んでいる」ということです。 様々な理由で鳥は煙突の中に落っこちてしまう事があり、出られなくなって死んでしまう・・・ そんな可哀想なことが家主の知らないところ…
最近ぐっと寒くなってきた北海道。初冠雪も記録したし、本シーズン初の氷点下にもなりました。地面も霜がついてしばれますね。 札幌市内でも近頃よく見かける雪虫。去年に引き続き今年は雪虫(正式名称:トドノネオオワタムシ)が大量発…
無落雪タイプの屋根の住宅は雪を屋根の上で溶かしていくので落雪の心配はありません。四角い住宅はその分室内も大きく設計することができますので、いい事尽くしでもあります。 しかし、メンテンナンスフリーではありません。屋根の塗装…
煙突掃除の依頼は多くの人が「急がない。冬までにやってくれればいい」と言ってくれます。 時間に余裕を持ってご連絡してくれることは本当に助かっております。 しかし、ストーブを使用しだすこの時期のご依頼は事情が違う場合がありま…
除雪のシーズン契約と排雪について 10月も後半となり北海道でも山のほうでは初冠雪を記録しているようです。 冬シーズンになると除雪や雪下ろし作業の問い合わせをたくさんいただいております。 お問い合わせの中でたまに質問される…
ここさいきんは夜は冷えるのでストーブを使い始めている家もたくさんあると思います。 ストーブを使用し始めると起きるトラブルが「灯油切れ」。そして灯油切れによる「エア抜き」のご依頼です。 ストーブやボイラーは灯油を切らしてし…
便利屋という職業だけあって色々な種類の依頼をこなしております。 お客様に「どんな仕事をしてるの?」と聞かれるので、「これこれこうで・・・」と説明すると、「そんなに色々やるの?お一人で???」と驚かれるものです。 種類は幅…
10月に入り、便利屋七道では1年間の中でダントツに忙しい時期に突入しております。 便利屋七道では9月の後半~12月前半まで秋口特有のご依頼が殺到します。 特に人気のご依頼が 1位 煙突掃除 2位 ストーブの取り付け 3位…
札幌もすっかりと秋の空気となりました。気温も20度前後と涼しく、夜になると暖房機でもつけようかどうか迷うくらいです。 この時期に増える依頼が「煙突掃除」や「ストーブの取り付け」のご依頼なのですが、その他に増える依頼が「屋…
最近は夕方までびっしりと依頼が埋まっており嬉しい限りです。コロナの影響で仕事がまだまだ本調子でない職業が多い中、たくさん仕事をいただけることは本当にいいことだと思います。お客様や関連会社様には感謝しないといけませんね。 …
もう9月を過ぎて気温が下がってくる時期のはずが、今年の札幌は残暑が続き、先日は気温が30度を超えとなりました。 いつもはお盆を過ぎたあたりからぐっと涼しくなり、むしろ肌寒さを感じてもいいのですが・・・。暑いと体力は奪われ…
毎年のことながら、煙突掃除関連は秋口から多くお問い合わせ頂いております。 9月に入ると寒い日を感じ、もうすぐストーブを使いだす時期になるんだと自覚するもの。冬になる前にメンテナンスしようと考える人が多く、この時期から依頼…
時期的にはスズメの子育てシーズンはほぼ終了しておりますが、空っぽになった巣を撤去してほしいというご依頼はまだまだ続いています。 今回も換気扇に作られた巣のご依頼を頂いたのですが、念の為他に巣が作られていないか点検したとこ…
ここ最近は本当に忙しく、ブログの更新がすっかり滞ってしまっています。せっかく仕事をしているのだから可能な限り全てを記載したいところなのですが、時間が取れません。 書きたいネタばかりが集まり、このまま日の目を見ることなく終…
住宅のメーカーによってはデザイン的な関係で外壁にあえて「木」を使用している場合があります。昔の住宅は外側にもたくさんの木製品を使用しており、時の経過とともに劣化してそこから雨漏りなどを引き起こしていました。 木製品は一度…
ここ最近は全国でも真夏日になる地域がたくさんありますね。一昔前までは気温が30度を超える日なんて早々なかったものです。今では地域によってはこの時期に気温が40度を超えることもあるようで、もはや扇風機で風に当たってやり過ご…
ここ最近は忙しい事もあってブログの更新頻度がかなり落ちていましたが、毎日何かしらの仕事をしており忙しくて内勤業務にまで手が回りません。 自分の代わりに誰かブログを書いてくれる人はいないかな?とか、自分がもう2~3人いれば…